【IAAE16】バングラデシュの電池メーカー、低価格をウリに日本市場での浸透を狙う

自動車 ビジネス 企業動向
ラヒマフローズ・グローバット社のバッテリー
ラヒマフローズ・グローバット社のバッテリー 全 1 枚 拡大写真

「国際オートアフターマーケットEXPO(IAAE)2016」では海外からの出展が前回よりも4カ国多い14カ国に上った。その中でバングラデシュから出展したのがラヒマフローズ・グローバット社で、代表的な商品がバッテリーだ。

実は同社の親会社、ラヒマフローズ社はスーパーやエネルギー関連事業を手がける複合企業で、バングラデシュでは1、2を争う規模だという。1954年からバッテリーの製造販売を手がけ、94年にはGSユアサのバングラデシュ工場を買収した。年間250万個のバッテリーを製造し、世界56カ国に輸出している。ボッシュのバッテリーもOEM生産しているそうだ。

日本には2012年に参入。その最大のウリは低価格だ。「『クラウン』クラスのバッテリーが5000円前後になります。もちろん、性能についても日本製のものと変わりません。ただ、デザインなど雑なところがあり、日本ではまだまだといった感じです。日本では見た目も大事ですからね」と輸入販売元であるワールドネットの川北征人社長は話す。

それでも4年前に比べてずいぶん改良されたそうで、現在、国内で月に2000~3000個出ているという。販売の中心は楽天やアマゾンなどのインターネット販売と中古車販売店で、カー用品店には卸していないとのことだ。

「今回は先方の社長も来日し、相当力が入っている感じです。やはり、日本市場で受け入れられれば、世界でも販売しやすいですからね」と川北社長は話し、これからさらに日本市場での浸透を図るため、細かい改善点をどんどん要求していく方針だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る