【IAAE16】東京モーターショーで登場したマイクロEVが販売に向けて活動…スタイルD

自動車 ニューモデル モビリティ
スタイルDのピアーナ。クルマ自体は東京モーターショーで展示されたものと同じものだ。
スタイルDのピアーナ。クルマ自体は東京モーターショーで展示されたものと同じものだ。 全 3 枚 拡大写真

スタイルDはブースにBMW『イセッタ』をモチーフにしたマイクロEV「ピアーナ」を展示。可愛く珍しいスタイリングで来場者の関心を集めていた。

【画像全3枚】

昨年の東京モーターショー15のスマートモビリティシティでも話題になったクルマだけに、記憶に残っている読者もいるかもしれない。何かクルマの仕様に進展があったのか、スタイルD企画開発室の庄司佑紀氏に尋ねてみた。

「クルマ自体は東京モーターショーの時から変わっていません。この国際オートアフターマーケットEXPOでは販売代理店を募集するための活動を始めたところです」。

軽自動車が日本に根付いているのは、地方の自動車整備工場などが信頼関係で地元ユーザーを掴んでいることも大きい。スタイルDはピアーナの販売網に、こうしたローカルなネットワークを活用できると考えているのだ。

しかしマイクロEVに代表される超小型モビリティの法整備は、まだ具体的な形が見えてこない。それを考えると販売はまだまだ先のことではないか。そう思って質問すると、意外な答えが返ってきた。

「超小型モビリティではなく軽自動車規格で販売することも計画しています。そのため現在、衝突安全性や動力性能を高めるための仕様変更の開発を行っているところです」(庄司氏)。

今年半ばにはボディ外板などの金型が出来上がる予定とか。車体はモジュール構造となっており、各モジュールは様々な工場で生産し、最終的には中国の工場で組み立てを行う計画だ。

また搭載される高性能なリチウムイオンバッテリーも、従来の鉛酸バッテリーと置き換えられるガソリン車用のシステムとしてパッケージングを一新しており、こちらも販売に向けて準備を進めているそうだ。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  2. これがホンダ『フリード』!? ニューレトロに変身、ダムド話題の新作ボディキットがついに販売開始
  3. 「初代と瓜二つ」ルノー『トゥインゴ』新型、初代に着想を得たデザインが話題に!
  4. フリードがアメ車フェイスに大変身!ダムド『フリード アイソレーター』が初登場…DAMD PARTY 2025
  5. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る