【大阪モーターサイクルショー】ホンダブースはアドベンチャームード満載!

モーターサイクル エンタメ・イベント
市街地でのライディングにアドベンチャーのスピリットを取り入れた、全く新しいアドベンチャーコンセプトモデル、City Adventure Concept。
市街地でのライディングにアドベンチャーのスピリットを取り入れた、全く新しいアドベンチャーコンセプトモデル、City Adventure Concept。 全 11 枚 拡大写真

インテックス大阪にて第32回大阪モーターサイクルショーが3月19日に開幕。21日まで開催されている。

ホンダブースでは『シティ アドベンチャー コンセプト』が展示されている。「市街地におけるライディングに、アドベンチャーのスピリットを取り入れた新しいアドベンチャーコンセプトモデル」とのことだが、その車体はアンダーボーンフレームを骨格にしたスクータータイプ。

シティコミューターでありながらも、ハンドガードやブロックパターンの前後タイヤ、ストロークの長い倒立式フロントフォークなど、冒険心を感じるモデルとなっている。

見たところ、ベースはNC750シリーズ。つまりインテグラと同様の排気量745ccの並列2気筒エンジンが搭載されている模様。昨秋のEICMA(ミラノショー)で世界初披露されており、公開と同時にバイクファンの間で話題を集めた。近未来的なスタイルも含め、ここ大阪でも熱視線を浴びている。

その隣には、ダカール・ラリー参戦マシンである『CRF450 ラリー』かと思いきや、これはCRF250Lをベースにした参考出品車『CRF250 ラリー プロトタイプ』。過酷なラリーマシンのイメージを随所に採り入れ、CRF250Lが大変身したモデルだ。

CRF250 ラリーは昨年も展示され、大きな反響があった。今回の出展は、その完成度の高さからも市販化を感じずにはいられない。

また、『CRF1000L アフリカツイン』にビッグタンクなどを装着した『アフリカツイン アドベンチャースポーツコンセプト』もディスプレイ。ホンダブースはアドベンチャーイメージもタップリで、オフロード好きにもたまらない内容となっている。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る