自動で靴ひもを結ぶスニーカーなどナイキ怒涛の新作ラッシュ

エンターテインメント 話題
ナイキがニューヨークで「NIKE INNOVATION 2016」を開催
ナイキがニューヨークで「NIKE INNOVATION 2016」を開催 全 11 枚 拡大写真

ナイキは、3月16日・17日に米国ニューヨークで開催した「ナイキ イノベーション 2016 プロダクト」で新しいプロダクトを発表した。

【画像全11枚】

ここでは「ハイパーアダプト 1.0」「エア ヴェイパーマックス」「ズーム スーパーフライ フライニット」「エア ズーム KD9」「マーキュリアル スーパーフライ」「ナイキ フリー RN モーション フライニット」「NIKE+アプリ」を紹介する。

●ハイパーアダプト 1.0
10年以上のデジタル、電子、機械技術に関する研究の集大成として、自動で靴ひもを調整する機能を搭載。アダプティブ(足に対応する)レーシングを採用。これまでのフィット感に挑み、個人によって異なるシューレースの締め具合を提供する。着用中も手動で調整ができる。

●エア ヴェイパーマックス
新しい技術を活用し、ユニットにさらに多くのエアを内包。クッショニングを直接足に当たるよう配置し、抜群の反発力を提供する。また、フォームのミッドソールを取り除いている。

●ズーム スーパーフライ フライニット
スパイクのアッパーがカスタマイズでき、プレートも個人仕様。パフォーマンスデータに基づいて作られ、アスリートの特長に応じて最適化される。

●エア ズーム KD9
NBAプレイヤーのケビン・デュラントの万能性とコートでのカバレージに対応する。多面的な動きに対応し、しっかりと足を固定。先端にかけて薄くなるビジブル ナイキ ズーム エア ユニットは、かかとから爪先までの衝撃を保護し、反発性を提供する。

●マーキュリアル スーパーフライ
3Dスピードリブ素材を採用したフライニット アッパーを使用。履き口はボールとの摩擦を高めるために高く伸ばしている。アッパーは、足の自然な輪郭を反映した軽量プレートと結合し、強い反発性を提供する。

●フリー RN モーション フライニット
2016年版はランナーの足の大きさが走行中に長さ1サイズ、幅2サイズ分と変化するため、2方向に広がるオーグゼティックミッドソールを採用している。ダイナミック フライニット アッパーとの組み合わせ、これまで以上に自然なライド感を実現した。

●NIKE+アプリ
リニューアルしたことで、フットウエア、アパレル、ワークアウト情報、音楽ミックス、イベントへの招待などのサービスへ容易にアクセスできるようになる。

ナイキが新時代へ…「ハイパーアダプト 1.0」「エア ヴェイパーマックス」など続々発表

《美坂柚木@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る