【大阪モーターサイクルショー16】ホンダ、カフェレーサースタイルの Concept CB Type II を世界初公開

モーターサイクル 新型車
大阪モーターサイクルショーで世界初披露となったホンダ Concept CB Type II。
大阪モーターサイクルショーで世界初披露となったホンダ Concept CB Type II。 全 13 枚 拡大写真

3月21日に閉幕した大阪モーターサイクルショー。ホンダブースでは、空冷「CBシリーズ」の新たな方向性を提案するコンセプトモデル『Concept CB Type II』を世界初公開した。

フランジレス製法による造形美にこだわった燃料タンクを備えるボディに前後17インチの足まわりをセットし、ミラーをハンドルにアンダーマウント。ソロシートにはシングルシートカウルがセットされている。

ヘッドライトボディやエアクリーナーボックス、リアフェンダーなどにカーボンが用いられ、サスペンションはフロントフォークがショーワ、リアがオーリンズ、ブレーキキャリパーはブレンボ製、マフラーはオーヴァーレーシング製の左右2本出しとした。

また、HRCが市販予定の『グロム・レーシングベースモデル』にも注目が集まった。HRCカラーとゼッケン72は、昨年のMotoGP日本グランプリで高橋 巧選手が乗ったRC213Vのイメージ。より手軽にスポーツ走行が楽しめ、HRCはモータースポーツへの門戸をますます拡げていく方針だ。

さらにホンダブースでは、ゼッケン93のレプソルカラーを身に纏ったMotoGPマシン RC213Vマルク・マルケス車、ダカールラリー参戦マシン CRF450RALLY ホアン・バレダ車などもディスプレイ。今週末の東京サイクルショーにも同様の内容で展示される。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る