【ランボルギーニ アド・ペルソナムプログラム】定番の組み合わせなら納期延長なし

自動車 ビジネス 国内マーケット
ランボルギーニ ウラカン LP610-4 アド・ペルソナム仕様
ランボルギーニ ウラカン LP610-4 アド・ペルソナム仕様 全 8 枚 拡大写真

ランボルギーニのユーザーカスタマイズプログラムである“アド・ペルソナム”。このプログラムの日本での期待について、アウトモビリ・ランボルギーニS.p.Aアド・ペルソナム・マネージャーのヴィットリオ・ガバ氏は、「日本は我々にとって非常に重要で、昨年は世界で2番目に大きな市場だ」と評価したうえで、アド・ペルソナムにおいても、「日本のユーザーはユニークなクルマを作りたいという気持ちが強い」とコメント。

実際に昨年は日本で販売した『アヴェンタドール』の60%がアド・ペルソナムプログラムだった(世界平均は58%)ことから、今回の訴求を基に、「日本市場では更なる期待をしている」と話す。

では具体的にアド・ペルソナムプログラムを利用した場合の納期と金額はどうか。どちらも組み合わせや新規開発が含まれるかどうかで違ってくるが、「我々がすでに提供している組み合わせであれば、納期に遅れはない。そうでない場合、例えば革の色など新たに開発をする場合には1から3か月ほど時間がプラスでかかる」とガバ氏。因みにこれまでの最長期間はプラス5か月だという。

また、金額については、「アヴェンタドールで1万2000ユーロ。『ウラカン』で6000ユーロほどがおおよその平均金額だ」と述べ、この差についてガバ氏は、「アヴェンタドールのほうがアイテム数の多さとともに、ランボルギーニのトップレンジなのでより金額を払おうという意欲を持っているようだ」とした。

アド・ペルソナムを利用する際、例えばこれまでにないカラーなどを注文する場合には、「まず絵やサンプルでどういう色なのかを(ユーザーに)聞く。それを基に、塗装とデザインセンターと一緒になってサンプルを作り、その中から選んでもらう」とガバ氏。そして、「ユーザーの満足を得るためにいろいろな部署がコーディネーションなどを決め、かつ、ランボルギーニの価値を損ねないようにしている」と述べる。

将来アド・ペルソナムをベースとしたワンオフモデルの作成はあるのか。「別にワンオフプログラムがあり、ランボルギーニ生誕100周年を祝う『チェンテナリオ』がそれにあたる」として、ガバ氏は否定する。そして、「これからもクルマのデザインはランボルギーニが決めていくものだ」とあくまでもランボルギーニ主導でのプログラムであることを強調した。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る