【鈴鹿8耐】カワサキワークスのTeamGREENにレオン・ハスラム加入、必勝体制で臨む

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
今年は必勝体制で臨むTeamGREEN
今年は必勝体制で臨むTeamGREEN 全 6 枚 拡大写真

7月28~31日に鈴鹿サーキットで開催される「2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第39回大会」(鈴鹿8耐)に、同レースで優勝経験のあるレオン・ハスラムがカワサキのTeamGREENから参戦することが明らかになった。

25日、東京モーターサイクルショー16の会場内で行われた記者発表会にチームの代表として釈迦堂利郎監督とエースライダーの渡辺一樹が登場。まず釈迦堂監督から「今日から」という最新情報付きで、ハスラムとの契約を鈴鹿8耐終了まで結んだ、と発表された。これには会場につめかけたファンからも驚きの声が上がり、今年一番のサプライズ発表となった。もちろん本番までに行われるテスト等にも参加予定とのこと。「テストやその他をはじめ、8耐終了まで頑張ってくれると思います」と語った。

ハスラムは2013年と2014年にMuSASHi RT HARC PROから高橋巧、マイケル・ファン・デル・マークと組んで参戦し連覇を成し遂げた。この他にも昨年はワールドスーパーバイクではアプリリアから参戦しランキング4位。今年はブリティッシュ・スーパーバイクにカワサキから参戦するなど、レース経験豊富なライダー。チームにとっては大きな力となってくれるだろう。

また今年のレースについて釈迦堂監督は「1年目は見よう見まねの8耐だったけど、昨年は予選までは上手くいった。でも決勝が悔しい内容になってしまいました。ハスラムはブリティッシュ・スーパー・バイクでカワサキのマシンに乗っていて、慣れた状態で鈴鹿に来てくれると思います」と、悲願の鈴鹿8耐制覇に自信をみせる。

また今年は新型の『ZX-10R』で参戦することも注目点の一つ。ワールドスーパーバイクでも連戦連勝と絶好調だ。チームのエースとして戦う渡辺一樹は「ニューマシンの実力はWSBでも証明されていますし、全日本も4月24日に開幕するので、そこで勝って鈴鹿8耐につなげていきたいですね」と意気込みを語った。

昨年は、新型マシン投入に全日本王者とMotoGPライダー2人起用という必勝体制で臨んだヤマハが栄冠をつかんだ。もちろん今年も優勝候補の筆頭にヤマハが挙げられているが、その最有力のライバルになりうるのは、このTeamGREENかもしれない。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る