【東京モーターサイクルショー16】レンタルバイクとナビアプリでツーリングがもっと手軽に

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ナビタイムジャパン/レンタル819ブース(東京モーターサイクルショー16)
ナビタイムジャパン/レンタル819ブース(東京モーターサイクルショー16) 全 4 枚 拡大写真

ビッグサイトで開催中の東京モーターサイクルショー16にて、ナビタイムジャパンとレンタル819が共同出展している。担当者によると、「お互いにないものを補える」ため、今回の共同出展を決めたそうだ。

レンタル819とは、北海道から沖縄まで全国に130店舗を展開するレンタルバイク専門店。レンタル819では、スクーターから輸入大型車まで2500台以上のラインナップが用意されている。ヘルメットやグローブのレンタルもできるので、「いつでも」「どこでも」「好きなバイク」で気軽に走行できるのが特徴。

しかし、バイクをレンタルしたものの、「どこにツーリングに行ったらいいんですか?」という利用者の声が以前から聞かれていたそうだ。そこで、ツーリングを楽しむためのバイク用ナビアプリを持つ、ナビタイムジャパンとの共同出展を決定したそうだ。今回の共同出展だけではなく、今後も協働して事業を進めていくとしている。

ナビタイムジャパンのバイク用ナビアプリ「ツーリングサポーター」を使えば、知らない土地でのツーリングも安心して行うことができる。「ツーリングサポーター」には、全国350以上のツーリングロードが収録されているので、近くの景色のいい道を検索して、すぐにナビを開始することができるのが特徴。また、普段使い慣れていないバイクであるとガソリン切れが心配になるが、「ツーリングサポーター」を使えば近くのガソリンスタンドを検索することが可能だ。この他、周囲の観光スポットを検索することもできる。

担当者によると、「レンタルバイクとバイク用ナビアプリで、ツーリングの楽しさがさらに広がる」としている。現在は40~50代の利用が多いとのことだが、バイクを持たない若者層にもサービスが普及していきそうだ。

《松木和成》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る