月産10台弱の京都舞鶴製 トミーカイラZZ「モーターは上からぽんと」

自動車 ニューモデル 新型車
トミーカイラZZのプラットフォーム。溶接や組立は小阪金属工業(京都府舞鶴市)の新設工場(300平米)で行われる
トミーカイラZZのプラットフォーム。溶接や組立は小阪金属工業(京都府舞鶴市)の新設工場(300平米)で行われる 全 48 枚 拡大写真
GLM(京都市)は、京都府舞鶴市の赤れんがパークで「トミーカイラZZ 量産開始記念展示」(4月3日まで)を実施。その初日の3月21日、製造を担う小阪金属工業の櫛田美樹社長が、新断面アルミフレームによるプラットフォームの組立て工程のイメージを教えてくれた(写真48枚)。

「4セル方式といって、4台のクルマが置けるエリアを設けて、そのまわりに組立て作業スタッフ3人がそれぞれ組んでいく。セルのまわりには棚があって、モーターやバッテリー、タイヤなどが置いてある。モーターは上からぽんと載せるイメージ」

「塗装した状態のボディが工場に入ってきて、うちでつくる骨格と組み合わせ、完成車へと仕立てて出荷する。各種検査は舞鶴でできないので、京都へ持っていって実施する。テスト走行などもやらない」

「月産10台弱」というトミーカイラZZ。ひとつの組立てフロアで4台が同時につくられると考えれば、皮算用で月に2回転し8台のZZが完成、年間96台が生産されるという計算だ。

JR舞鶴線の線路脇に建つ小阪金属工業で組み立てられるトミーカイラZZのプラットフォームが、京都府舞鶴市の赤れんがパークで4月3日まで展示中。バスタブ形状のメインフレームと前後サブフレームという、3つのモジュールで構成されているシンプルなシャシーを間近に見られるほか、3月26・27日には、10・13・15時の各3回、試乗するチャンスもある(雨天中止)。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る