【カーエレ最前線】バッテリー&オルタネーターテスター

自動車 ビジネス 国内マーケット
BAL・デジタルバッテリー&オルタネーターテスター
BAL・デジタルバッテリー&オルタネーターテスター 全 4 枚 拡大写真

注目すべき“カーエレ”アイテムにスポットを当てている当コーナー。今月は、「安心&安全」をテーマに、毎週1アイテムずつをご紹介している。第4回目となる今週は、『バッテリー&オルタネーターテスター』を取り上げる。

【画像全4枚】

ところで、燃費向上を目的として、“充電制御システム”が採用されているクルマが増えていることを、ご存じだろうか。

“充電制御システム”とは、オルタネーターの稼働を制御して、充電と放電を繰り返すシステムである。ある程度の充電量になればオルタネーターを止め、エンジンの負担を軽減させる。そしてある程度まで充電量が下がれば、オルタネーターを動かして充電。これを繰り返し、燃費向上を図ろうとするシステムである。

しかし…。エンジンの負担は減るが、バッテリーの負担は増えてしまう。従って、当システム搭載車では、非搭載車に比べて急なバッテリー切れを起こすリスクも高まる…。

そこでこの、BAL『デジタルバッテリー&オルタネーターテスター』である。これがあれば、バッテリーの充電状態を把握でき、かつ、オルタネーターの稼働の様子もチェックできる。稼働しているかいないか、過充電を起こしているか否かを、モニターできるのだ。バッテリー切れの兆候を掴むことが可能となり、安心感がぐっと高まる。

接続コードは、アクセサリーソケット用接続コード、バッテリーターミナル用接続コード、クリップ式接続コード、と3タイプが同梱されているので、状況に応じて測定方法を選ぶことも可能だ。

価格はオープンで、実勢価格は2500円前後といったところか。これまでご紹介してきた「安心&安全」アイテムと比べてぐっとリーズナブルだ。費用対効果は高いと言えそうだが、いかがだろうか。

バッテリーの酷使を心配する方は、“備えあれば憂いなし”を地でいくこの、BAL『デジタルバッテリー&オルタネーターテスター』に、ご注目を。

【カーエレ最前線】「安心&安全サポートアイテム」特集 パート4『バッテリー&オルタネーターテスター』

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る