【バンコクモーターショー16】伝説のライダーの名が限定モデルで復活…ドゥカティ スクランブラー

モーターサイクル 新型車
スクランブラー・マイク・へイルウッド・エディション
スクランブラー・マイク・へイルウッド・エディション 全 16 枚 拡大写真

ドゥカティはバンコクモーターショー16で、伝説のライダー「マイク・ヘイルウッド」の名を冠した限定モデル、『スクランブラー・マイク・へイルウッド・エディション』を公開した。2016年9月に全世界58台限定で発売となる。

この企画の発端は、へイルウッド未亡人のポーリーンがドゥカティ・タイランドの経営陣と会ったときに出たアイデアだとか。ドゥカティはタイに生産工場を持ち、ここからASEAN各国や中国などに輸出している。スクランブラーも例外ではない。

58台という中途半端に思える台数なのは、マイク・へイルウッドが初めてドゥカティを駆ってGPに出場した1959年から数えて58年目に発売されるものだからだという。

スクランブラー・マイク・へイルウッド・エディションは、1979年モデルとして発売された『900MHR』を思わせるデザインを持つ。1978年のマン島TTレースは、11年ぶりに2輪レースに復帰した マイク・へイルウッドが優勝。これを記念して、参戦マシンに似せて作られたのが900MHRだ。MHRとは「マイク・へイルウッド・レプリカ」の略で、ブランドを代表するヒット作となっている。

いっぽうスクランブラーの限定モデルには、レースマシンのような大型フェアリングは装備されない。あくまで「900MHRの雰囲気」を楽しむといった程度だ。つまり、この限定モデルは「900MHRのレプリカ」というよりも、カスタマイズの多様性を示すショーケースのひとつと捉えたほうがよさそうだ。

ベースとなったスクランブラー・アイコンからは、ヘッドライトまわりの小さなフェアリング、シートカウル、サイドカバー等が追加された程度。このためMHRを特徴づけているグリーンとホワイトのグラフィックスも、スクランブラーのデザインに合わせてアレンジが加えられている。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る