木星のオーロラは太陽風が引き起こす…JAXAの惑星分光観測衛星「ひさき」などで解明

宇宙 科学
木星極域のX線オーロラが磁力線を介して木星の磁気圏とつながっているイメージ図
木星極域のX線オーロラが磁力線を介して木星の磁気圏とつながっているイメージ図 全 1 枚 拡大写真

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、木星のオーロラを長時間観測・検証結果から太陽風の速度と木星オーロラの強度が深く関わり合っていると発表した。

JAXAの惑星分光観測衛星「ひさき」、米国航空宇宙局(NASA)のチャンドラX線望遠鏡、欧州宇宙機関(ESA)のXMMニュートンなどによる長時間観測の結果明らかになった。

木星のオーロラは、地球のオーロラとは比べものにならないほど激しく大規模な現象で、電波、紫外線、X線などの多くの波長帯において地球のオーロラよりも百倍以上明るく光っている。

X線波長域で観測されるオーロラは、光速に近い速度の酸素や硫黄のイオンが木星大気に衝突して発光すると考えられている。しかし、イオンが光速近くまで加速されるメカニズムは長年の謎だった。

主に2つの仮説があり、1つ目が地球のオーロラと同様、太陽風の影響で加速されるというもので、もう1つが木星の高速自転と木星自身がもつ磁場、木星の衛星イオから供給されるプラズマによって加速されるというもの。

JAXAの惑星分光観測衛星「ひさき」、NASAのチャンドラX線望遠鏡、ESAのXMMニュートンなどで、木星のオーロラを2週間にわたって長時間観測した。

「ひさき」は太陽風との関連が強いオーロラを観測し、太陽風変動のタイミングとの関係を見積もった。チャンドラX線望遠鏡では、木星直径を100分割できるほどの高解像度で観測、X線オーロラの空間構造とその時間変化を捉えることに成功した。XMMニュートンの分光観測から、木星の衛星イオの火山ガスや太陽風に存在しうる酸素原子がX線を放射していることが分かった。

また、これらの観測結果を用い、太陽風の変動とX線オーロラの発生場所や場所による違いなどを比較したところ、太陽風の速度と木星オーロラの強度が深く関わり合っていることが明らかになった。さらに、数値計算の結果、X線オーロラを貫く磁力線は木星磁気圏と太陽風の境界面につながっていることも分かった。

このことは、X線オーロラは地球のオーロラと同様、イオンが太陽風の影響で加速されて発生している可能性が高いことを示唆している。今後さらに観測を進め、X線オーロラの解明を目指す。

今回の研究成果は、アメリカ地球物理学専門誌Journal of Geophysical Researchオンライン版に掲載された。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. かつての『ハイラックスサーフ』、15年ぶりのモデルチェンジへ…トヨタが予告
  2. 今スズキの250ccスポーツが面白い!快適ツアラーな『GSX250R』に俊足エクスプレスの『ジクサーSF250 / 250』もPR
  3. 東京E-Prix 市街地コースは臨海都心に準備…フォーミュラE[写真32枚]
  4. 【スバル レヴォーグレイバック 新型試乗】「アウトバック」以来、30年にわたる挑戦の成果…諸星陽一
  5. 日産『エルグランド』一部仕様変更、安全装備を強化
  6. ホンダ『フリード』次期型予想に注目! ボディ拡大? デザインは?…土曜ニュースランキング
  7. ドライブ中の突然の曇り問題にサヨナラ! DIYでウインドウ曇り防止 ~Weeklyメンテナンス~
  8. マットブラックのカスタムハイエース、限定20台で発売決定
  9. メルセデスベンツ、新型パワートレイン搭載の「GLA180」発売…高性能モデルAMG「GLA45S」も追加
  10. シトロエンが新型SUVクーペ『バサルト・ビジョン』を発表 南米で2024年内に発売へ
ランキングをもっと見る