【アニメジャパン16】来場数13万5323人で過去最高、ビジネスは32%増

自動車 ビジネス 国内マーケット
 
  全 1 枚 拡大写真

2016年3月25日から27日までの3日間、東京ビッグサイトで開催されたAnimeJapan 2016の来場者数が2年連続で前年を上回り、過去最高となった。主催者のAnimeJapan実行委員会(一般社団法人アニメジャパン)が3月28日に明らかにした総来場者数は13万5323人に達した。これは2015年比で11%(1万3783人)の増加となる。2014年の11万1252人、2015年の12万1540人と、イベントが順調に成長していることが窺える。
AnimeJapanは2014年にそれまで開催せれてきたふたつに大型アニメイベント東京国際アニメフェアとアニメコンテンツ エキスポが合流するかたちで誕生した大型イベントである。アニメ関連業界が団結するかたちで、一般社団法人日本動画協会、そして経済産業省、コミック出版社の会などの後援も受ける業界を代表ものとなっている。

好調な人出は、人気作品やキャラクターが数多く出展されたことや、ここだけの主催者企画、ビジネスエリア、ファミリーアニメフェスタといった多彩な企画、コンテンツを打ち出したことが反映している。さらに開催3年目ということもあり、イベントの認知の向上も理由にありそうだ。
開催後半2日間、アニメファンを中心に向けメインエリア、そして併催となったキッズ向けのイベント・ファミリーアニメフェスタ 2016(来場者数10,325人)を合算すると、2日間で13万2014人が来場した。東京ゲームショウや東京おもちゃショーと並ぶ、国内を代表するエンタテンンメントイベントになったと言えるだろう。

AnimeJapanのもうひとつの役割として期待されているビジネス見本市としての役割も広がっている。ビシネスエリアの出展企業は2015年を上回っただけでなく、来場者数も前年の2500人から約32%増の3309人となった。会場では活発なビジネストークが数多く交わされた。
またメディアからの注目も高く、期間中468社の取材があった。うち59社が海外からとなっており、アニメに対する国外からの注目の高さを感じさせた。

AnimeJapan 2016
会場 : 東京ビッグサイト 
東展示棟 1~6ホール [メインエリア]、1Fレセプションホール [ビジネスエリア]
メインエリア会期 2016年 3月 26日(土)・27日(日)
ビジネスエリア会期: 2016年 3月 25日(金)・26日(土)

総来場者数: 135,323人
ビジネス来場者数(国内・海外): 3,309人
ファミリーアニメフェスタ 2016来場者数: 10,325人
プレス来場数: 468社(国内:409社 / 海外:59社)

AnimeJapan 2016来場数が過去最高の13万5323人 前年比11%増、ビジネスは32%増

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る