トヨタモビリティ基金、中山間地域のモビリティ活用型コミュニティ構築に総額約3億6000万円を支援

自動車 ビジネス 国内マーケット
トヨタモビリティ基金(WEBサイト)
トヨタモビリティ基金(WEBサイト) 全 1 枚 拡大写真

トヨタ・モビリティ基金(TMF)は3月29日、愛知県豊田市足助地区において「中山間地域におけるモビリティ活用型モデルコミュニティの構築」に向けて、名古屋大学と共同研究契約を締結した。同プロジェクトは、TMF設立以来4件目、日本国内では2件目の支援事業となる。

TMFは、2014年8月の設立以来、豊かなモビリティ社会の実現とモビリティ格差の解消に貢献することを目的に、タイやベトナムでの交通渋滞緩和に関するプロジェクトを助成するなど、世界のモビリティ分野における課題に取り組んでいる。

足助地区をはじめとする中山間地域では、過疎化や高齢化が進み、地域住民の買い物や通院など移動に不自由が生じるとともに、外出頻度の低下による健康寿命への影響や、医療・介護などへの財政負担の増加が懸念されている。このような状況において、名古屋大学未来社会創造機構では、高齢者が元気になるモビリティ社会の実現を目指しており、その一環として中山間地域でのモデルコミュニティづくりを足助地区およびその周辺地域で行う。

具体的には、自家用車相乗りシステム、乗合タクシー、超小型EVなどと、住民が乗り物へのアクセスを申し込むタブレットを提供。さらに高齢者の健康見守りサービスの導入や外出頻度増加に向けたイベント等を開催することで、中山間地域の移動と活動を活発化する社会システムを構築し、事業終了後も継続的に運用されることを目指す。

TMFは同事業に対し、今後3年間、総額約3億6000万円の支援。中山間地域に居住する人々が移動の自由を享受するとともに健康で豊かな暮らしの実現に向け、名古屋大学や地域とともに共同研究を実施していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  2. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る