三菱重工、日立、住商がバンコクの都市鉄道レッドラインを受注

鉄道 企業動向
車両イメージ
車両イメージ 全 6 枚 拡大写真
【タイ】住友商事は30日、三菱重工業、日立製作所と共同で、バンコクの都市鉄道レッドラインの鉄道システム一式の設計建設(土建を除く)をタイ国鉄(SRT)から受注したと発表した。

 受注額は約1120億円(約324億バーツ)。2020年の完成を目指す。

 三菱重工が信号、通信、軌道、電力などのシステムの設計調達、日立製作所がアルミニウム合金製軽量車両の設計製造、住友商事が商務の取りまとめと現地でのシステム据え付けを担当する。

 レッドラインはバンコク中部のバンスー駅を起点に、北隣のパトゥムタニ県ランシットまでの26・4キロ(北線)と西のバンコク都タリンチャン区までの14・6キロ(西線)で、全線高架。北線は日本政府の円借款、西線はタイ政府の自己資金で建設する。

 SRTによると、鉄道システムの入札は2014年7月に実施され、三菱重工、日立、住友商事の共同事業体が優先交渉権を獲得した。ただ、応札額が490億バーツと、タイ側の予算290億バーツと大きな開きがあり、契約に向けた交渉が難航した。

 バンコク首都圏の都市鉄道に日本の鉄道システムが採用されるのは2件目。1件目の都市鉄道パープルラインはバンスーとバンコク北西郊外のノンタブリ県バンヤイを結ぶ全長23キロで、バンコクの地下鉄MRTブルーラインを運営するバンコクメトロ社が運営し、車両、信号運行監視設備、変電設備、通信設備など鉄道システムの納入と軌道、駅設備などのメンテナンスを東芝、丸紅、JR東日本が担当する。今年5月に無料運行を開始し、シリキット王妃誕生日の8月12日に正式に開業する予定。

バンコクの都市鉄道レッドライン 三菱重工、日立、住商が受注

《newsclip》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. ホンダアクセス、6kW出力の家庭用EV充電器を発売…『N-ONE e:』などに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る