NYPDと神奈川県警のパトカーが競演…第一回カー&ブランチ開催

自動車 ビジネス 国内マーケット
第一回カー&ブランチ開催この並びは大人から子供まで大人気だった。
第一回カー&ブランチ開催この並びは大人から子供まで大人気だった。 全 11 枚 拡大写真
3月27日横浜のイエローハット新山下店において、自動車販売やロケ用の車両手配サービスなどを手がける「JEEP CAFE TOKYO」主催、第一回カー&ブランチが開催された。

カー&ブランチは、その名の通り、週末に、遅めの朝ごはん、あるいは昼食(=ブランチ)を食べるついでに横浜で気軽に集まれたら、と企画されたイベントだ。横浜や都内から厳選されたフードを提供するショップが出店したほか、今回は地元神奈川県警によるパトカー、白バイの展示、加えて主に子供達を対象にした、交通安全教室なども開かれ、単にクルマ好きが集うだけのイベントではなく、来場した人が、クルマとともに1日ゆっくり過ごせるイベントとなった。

イベントの目玉は神奈川県警の『クラウン』のパトカーと、JEEP CAFE TOKYO所有の、フォード『クラウンヴィクトリア』の本物のNYPD(ニューヨーク市警察)パトカーの2ショットだ。この日は、アメリカの人気番組「ナイトライダー」に登場する「ナイト2000」を精巧に模したポンティアック『ファイアーバードトランザム』も加わるのにはじめ、国産輸入車を問わず、バラエティ豊かなクルマで会場は賑わった。

この日交通安全教室などを開催した、神奈川県警交通課の志澤警部は「もうすぐ4月、新入生が増える時期でもあり、特に4月6日からの10日間は『春の全国交通安全運動』も始まるのを前に、広くプロモーションする一環で参加した。まずクルマ好きの人たちに安全運転の意識してもらうことが大切」と語った。そして「神奈川県の交通事故の死者、負傷者は減少傾向にはあるものの、意識しなければ増える可能性もあり、『ゼロにする』という強い決意で臨みたいし、すべての人がそうあってほしい」と意気込む。

またイベントの中では交通遺児等育成基金の紹介と募金活動も実施、多くの参加者からは、このイベントの中で合計2万0892円の募金が集まり、イベントの中で公益財団法人交通遺児等育成基金に対して直接手渡された。

主催したJEEP CAFE TOKYOの和田裕之代表は「長年自動車関連ビジネスを展開してきたが、クルマを通して、地域に少しでも貢献できることに大きな意義を感じる。そして何よりこうして仲間が集まり、交通安全を改めて考える機会にもなり意義を感じている。今後もイベントを通じて積極的に発信していきたい」と話す。

イエローハット新山下店も「今後も継続してクルマのイベントを通して、様々な発信をしていきたい」と語る。カー用品店としてのみならず注目のスポットだ。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る