【スズキ イグニス 試乗】モノとしてのカッコよさやカワイさがある…太田哲也

試乗記 国産車
スズキ イグニス(撮影用車両につき、一部仕様が異なる場合あり)
スズキ イグニス(撮影用車両につき、一部仕様が異なる場合あり) 全 8 枚 拡大写真

世界的にSUVが人気、もともとはビッグサイズから始まったSUVも、どんどんダウンサイジングしてついにここまで来た。ありそうでなかったコンパクトなSUVの『イグニス』は、『スイフト』よりもサイズが小さい。

実際に運転してみると、意外としっとりした乗り心地で、操縦安定性もよかった。ボディ剛性がしっかりしていて、またサスペンションもきちんと煮詰められていた。モーター機能つき発電機を組み合わせた1.2リットル4気筒マイルドハイブリッドの加速力も活発だった。

全体的な印象としてカジュアルな雰囲気である。デザインとしては「カワイイ~」という感じのかわいさではない。むしろ「機能的なデザイン」なのであるが、その小ぶりなサイズと合わせてモノとしてのカッコよさやカワイさが生まれている。

インテリアもアクセントのカラーが選べるなどカスタムの提案もある。豊富なオプションが掲載されたカタログを見ていると、それだけで楽しくなる。あくまでも自動車評論家の気持ちで試乗に行ったわけだが、カタログを見てたら「俺だったらこれとこれを付けようかな~」とユーザー目線に切り替わっていた。買ったら楽しそう。

■5つ星評価
パッケージング ★★★★
インテリア居住性 ★★★★
パワーソース ★★★
フットワーク ★★★★★
おすすめ度 ★★★★

太田哲也|モータージャーナリスト・レーシングドライバー
1959年11月6日生まれ。自動車評論家、レーシングドライバー。4年連続でル・マン24時間レースにフェラーリで出場するなど日本一のフェラーリ遣いの異名を取ったプロフェッショナル・レーシングドライバー。現在は自動車評論家として多数の連載をもつほか、社会人レースクラブやドライビングレッスンの運営、若い世代に「チャレンンジする素晴らしさ」を伝えるNPO法人「KEEP ON RACING」の代表も務める。

《太田哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
  2. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  3. 「一目惚れしたかも」ジープ『コンパス』新型にSNS興奮、初のEVに「航続650kmって優秀では」
  4. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  5. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
ランキングをもっと見る