ナビタイム、鉄道・バス事業者向け乗換・時刻表サービスに英語対応など新機能追加

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
英語版乗換案内結果画面とルートプランニング スポット並び替え画面
英語版乗換案内結果画面とルートプランニング スポット並び替え画面 全 1 枚 拡大写真

ナビタイムジャパンは、鉄道・バス事業者向けソリューション「乗換・時刻表サービス」にて、3月30日より英語対応と「ルートプランニング」機能を追加した。

乗換・時刻表サービスは、鉄道・バス事業者のホームページ上に、乗換案内や時刻表検索、運賃検索などのコンテンツを提供する法人向けサービス。PC、スマートフォン、フィーチャーフォンに対応し、コンテンツ画面はすべて同社が用意するため、事業者は自社サイトにリンクを貼るだけで簡単に導入できる。また、電車とバスの乗換検索だけでなく、バス停からバス停の徒歩ルートや、現在地周辺のバス停検索など、様々な機能を組み合わせて導入できる。今回より、地図や乗換検索などを英語にて入力・表示可能となり、訪日外国人客向けのサービス拡充の一環として使うことができる。

ルートプランニング機能は、横浜市内の複数の行きたい場所を自分の行きたい順番に並べ替えて、ルート検索できる機能。ルートは、QRコードやSNSで共有できるほか、PCでプランニングし、でかけ先ではスマートフォンで確認するといった使い方にも対応する。

ナビタイムジャパンでは、これらの機能を3月30日より、横浜市交通局に提供を開始した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 585万円で発売の軽キャンピングカーに注目…7月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る