【東京モーターサイクルショー16 動画】インディアン「スカウトSIXTY」とヴィクトリー「オクテイン」、2ブランドから走りのクルーザー

モーターサイクル 新型車
インディアン&ヴィクトリー
インディアン&ヴィクトリー 全 12 枚 拡大写真

2輪・4輪の輸入ブランドを広く手掛けるホワイトハウスオートモービルからは、2つの革新的なアメリカンモーターサイクルブランドが紹介された。

1900年にアメリカ最古のバイクメーカーとして誕生以来、数々の歴史的な名車を作り続けてきたインディアン。かつてバート・マンローが世界最速記録を樹立した伝説のモデルを現代に蘇らせた『スカウト』を2015年に発売したのに続き、今回はその進化版である『スカウトSIXTY』が登場。その名のとおり、排気量を999cc(60キュービックインチ)にダウンサイジングし、クルーザーとしてクラストップレベルの軽快なハンドリングを実現したモデルだ。

また、インディアンモーターサイクル発祥地の名に由来する『スプリングフィールド』は、クラシカル&ラグジュアリーな装備はそのままにツアラーとしての軽快感とバガースタイルの利便性を併せ持つ新たなセグメントとして初公開された。

もうひとつがレジャービークルで全米ナンバーワンシェアを誇るポラリス社が開発製造を手掛ける新進気鋭の2輪ブランド、ヴィクトリーから発表された『オクテイン』だ。パイクスピーク・ヒルクライムレースを走破した『プロジェクト156』の技術が投入されたヴィクトリー初となる水冷タイプの1200ccDOHC60度Vツインエンジンを搭載。最高出力103psを発揮し、0-100km/h加速4秒という瞬足を誇る。アルミ鋳造フレームにABS搭載の前後大径ディスクブレーキ、アルミホイールを装備するなど車体も本格的スポーツ仕様。新設計のステアリングジオメトリーが導入されるなど、走りの性能を重視した作りとなっている。

《佐川健太郎》

佐川健太郎

早稲田大学教育学部卒業後、出版・販促コンサルタント会社を経て独立。編集者を経て現在はジャーナリストとして2輪専門誌やWEBメディアで活躍する傍ら、「ライディングアカデミー東京」校長を務めるなど、セーフティライディングの普及にも注力。メーカーやディーラーのアドバイザーも務める。(株)モト・マニアックス代表。「Yahoo!ニュース個人」オーサー。日本交通心理学会員。MFJ公認インストラクター。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る