小型船舶でのライフジャケット着用義務付け範囲を拡大へ…動きやすいジャケットを開発

船舶 行政

国土交通省は、小型船舶におけるライフジャケット着用義務範囲を拡大すると発表した。

国交省と水産庁は、「小型船舶安全対策検討委員会」と「ライフジャケットの着用推進等に関する会議」の合同会議を開催した結果、2017年夏ごろに、小型船舶におけるライフジャケットの着用義務範囲を拡大することを決めた。

これまでは「水上オートバイの乗船者」、「12歳未満の小児」、「1人で漁を行う乗船者」にライフジャケットの着用が義務付けられていた。2017年夏ごろから、これまで努力義務としていた「船室の外にいるすべての乗船者」が着用義務対象となるように制度を整備する。

また、より着やすく動きやすいライフジャケットの開発・普及などについて検討する。周知活動については、ポスターやリーフレットの配布に加え、自治体との協力や動画を活用した方法なども検討していく。

意見公募手続きを経て、義務範囲拡大のために必要な法令改正手続きを行う。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る