【スピーカー交換のススメ】キレ良くスムーズ&クリアなサウンド JL-TR650CSi

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【スピーカー交換のススメ】キレ良くスムーズ&クリアなサウンド JL-TR650CSi
【スピーカー交換のススメ】キレ良くスムーズ&クリアなサウンド JL-TR650CSi 全 1 枚 拡大写真

フロリダに本拠地を置く、JLオーディオ。画期的な技術が投入されたサブウーファーをはじめ、上質なコンポーネントスピーカー、コンパクトで高性能なパワーアンプと、サウンド&デザイン、そして信頼性と高品位な製品を打ち出している。

創設者であり、自らもオーディオエンスーのジェームス・バーチと、ルシル・ブロニの2人の頭文字である"J"と"L"を社名に掲げ、1975年に音響工学会社、JL AUDIOを設立。当初はホーム用スピーカーを手掛けることから始め’80年代の前半、カー市場への可能性を見出し、事業を拡大。’80年代後半になると、JLオーディオはトップブランドとして幅広く認知されるようまでになる。IASCAワールドファイナルでは、JLオーディオのサブウーファーを装着している車両が入賞率No,1という輝かしい偉業を成し遂げている。

さて、幅広いラインアップを揃える同社ブランドの中で、コストパフォーマンスに優れた16cm2ウェイスピーカーをご紹介しよう。このエボリューションTRシリーズのTR-650-CSiは、純正スピーカーからアップグレードを図るユーザーや低価格で高音質を実現したいという音楽ファンに向けてのエントリーモデル。16cmウーファーは、スタンダードな高剛性スチールバスケットを使用、振動板は耐久性の高いポリプロピレン。一方、トゥイーターは12mmバランスドーム型で、磁気回路は強力だ。シンプルな組合わせにより、スムーズ&クリアなサウンドを提供してくれる。なおウーファーはEURO-DIN規格のバスケットなので、幅広い車種にジャストフィット。市場で売られている17cmのインナーバッフル(内径141mm)にも適合する。

ハイパスフィルターは、トゥイーターのケーブルライン上にセット。-12dB@4kHzというスペック。小型なので取り付け場所に悩まされることはない。

サウンドは、中低域に音に厚みがあり、高域はキレのよい音調で国内メーカーと違う雰囲気がある。ロックやジャズに好適といえるだろう。

《永松巌》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る