入学式&入園式、子ども風邪でも「出席させたい」親ゴコロ

エンターテインメント 話題
もしも子どもが入学式・入園式のタイミングで風邪をひいてしまった場合、式に出席させるか
もしも子どもが入学式・入園式のタイミングで風邪をひいてしまった場合、式に出席させるか 全 8 枚 拡大写真

 入学式や入園式に子どもが風邪をひいても、67.2%の母親が「出席させる」意向であることが明治カバくんうがいラボの調査で明らかになった。また、母親の教育方針により、子どもの体調不良率や欠席率に差が見られた。

 明治カバくんうがいラボが実施した「入学・入園前の実態調査」は、過去2年以内に小学校や幼稚園に子どもを入学・入園させた全国の女性412人を対象に実施。2016年3月4日にインターネットにより調査を行った。

 「もしも子どもが、入学式・入園式のタイミングで風邪をひいてしまった場合、子どもを式に出席させるか」という質問に、6.6%の母親が「出席させる」と回答。「おそらく出席させる」と回答した60.6%も合わせると、67.2%の母親が「出席させる」意向であることが明らかになった。子どもが風邪をひいていても式に出席させたいと思う理由は、「子どもにとって一生に一度のイベントだから」が82.3%ともっとも多く、「子ども自身が行きたがると思うから」が36.8%、「子どもの晴れ姿が見たいから」が36.8%、「集合写真に自分の子どもが映っていないのはかわいそうだから」が35.4%、「子どもが友達と仲良くなる初めの機会に出遅れてしまうから」が30.0%と続いた。

 入学後、子どもがうまく友達の輪に溶け込めなかった場合、親として何らかのサポートをすると回答した母親は88.3%。具体的には「学校の先生に相談する」が71.8%と最多だったが、ついで「習い事をさせるなど、別の環境を作ってあげる」が28.2%、「慣れるまで自分が付き添って一緒に登校する」が20.4%、「一緒に登校するお友達を見つけてあげる」が17.0%となった。

 子どもの生活習慣やしつけに関して、気を配っていることの上位5つを聞いた質問では、「挨拶」が69.3%ともっとも多く、「食事のマナー」が59.3%、「睡眠の長さ・就寝時間」が56.8%、「うがい・手洗い」が53.7%、「片づけ・整理整頓」が50.7%だった。

 また、入学・入園後の1か月以内に「子どもが風邪などで体調を崩した」経験のある人は22.8%、「体調不良により欠席させた」経験がある人は18.9%だった。

一生に一度だから…母親の約7割、子ども風邪でも「出席させたい」

《外岡紘代》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る