NECのルーター「Aterm」全製品に個人情報搾取のおそれ

エンターテインメント 話題
Aterm製品の『クイック設定Web』画面
Aterm製品の『クイック設定Web』画面 全 2 枚 拡大写真

 日本電気(NEC)の無線LAN・モバイル製品「Aterm」について、2016年3月以前に発売開始した全製品に脆弱性があることが明らかとなった。同社の「Aterm」の公式サポートで詳細が発表され、すでにネットの一部でも話題となっている。

 この脆弱性は、「クロスサイトリクエストフォージェリ」(CSRF)と呼ばれるもので、悪意のあるサイトにアクセスした場合、対象製品の設定が変更されたり、製品が再起動されたり、意図しない動作を引き起こせるというものだ。

 3月30日にサポートサイトに掲載された「Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について」によると、3月以前に発売開始した全製品が対象とのこと。「MR03LN」「MR04LN」「WM3800R」「WG2600HP」の4製品のみ対処済みで、そのほかの全製品が該当する模様。

 「設定が変更されるだけなら……」と軽く考えがちだが、ルーターの設定を変更された場合、正規サイトにアクセスしているつもりで、実際には偽の不正サイトに誘導され、個人情報を詐取されるといったケースが考えられる。すでに、こうした攻撃も実際に発生している。

 ファームウェアのアップデートを行うことで大部分の製品は対処可能だ。一方で、対応ファームウェアが提供されていない製品については、「クイック設定Webを開いた場合は、設定終了後にブラウザを必ずすべて閉じること」を呼びかけている。ようは「不正サイトを開いたときに、同時に、Aterm製品の『クイック設定Web』を開く」ことが問題となることが分かる。あわせて、認証情報を保存している場合は、認証情報を削除しておくことも推奨されている。

 なお脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」でも、3月30日に「Aterm WF800HP」「Aterm WG300HP」の2製品について、脆弱性が報告されている。

NEC「Aterm」製品に、大規模な脆弱性……サイト閲覧で強制操作

《赤坂薫@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る