NGP、リサイクル部品によるCO2削減効果を一般公開…フロントドアで70kg

自動車 ビジネス 国内マーケット
自動車リサイクル部品による環境負荷低減効果の研究
自動車リサイクル部品による環境負荷低減効果の研究 全 3 枚 拡大写真

日本自動車リサイクル事業協同組合(NGP)は、富山県立大学工学部機械システム工学科 森孝男教授と明治大学理工学部機械情報工学科 井上全人准教授との産学共同で進めていた「自動車リサイクル部品による環境負荷低減効果の研究」成果の一般公開を開始した。

同研究は、自動車を修理する際にリサイクル部品を使用した場合と、新品部品を使用した場合のCO2排出量の差を数値化するもの。この研究により、新品の部品を使用するよりリサイクル部品を使用した方が、CO2排出量を削減できることが明らかとなった。

例えばフロントバンパーの場合、新品部品生産時のCO2排出量18.16kgに対し、リサイクル部品は0.06kg。約18.1kgのCO2削減効果がある。そのほか、エンジンは286.2kg、フロントドアは70.0kg、ボンネットは24.3kgのCO2削減効果があると算出している。

研究会では、これまでも国内外で開催された学会等で研究発表を行ってきたが、今までの研究成果であるリサイクル部品のCO2削減効果値の理論的根拠を今回、専用ホームページ「NGPエコプロジェクト」を開設し、一般公開した。

また、NGPでは環境貢献への意識向上の一環として、リサイクル部品の販売時に発行する見積書・納品書・請求書・検査証に、CO2削減効果値を記載し、リサイクル部品を利用するユーザーへ、なぜ環境にやさしいかの訴求を図っていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る