IoT時代に欠かせない、無線ネットワーク制御技術「SDN」

エンターテインメント 話題
「SDN を用いたWi-SUN機能搭載IoT通信ネットワークの仮想化ソリューション」構成図。仮想IoTネットワークを各IoTサービスごとに通信インフラ上に構成して収容するため、IoTサービスごとに通信インフラを新規構築する必要が無い。仮想ネットワークの追加、構成変更などの集中管理ができるためコストの削減が可能となる。(画像はプレスリリースより)
「SDN を用いたWi-SUN機能搭載IoT通信ネットワークの仮想化ソリューション」構成図。仮想IoTネットワークを各IoTサービスごとに通信インフラ上に構成して収容するため、IoTサービスごとに通信インフラを新規構築する必要が無い。仮想ネットワークの追加、構成変更などの集中管理ができるためコストの削減が可能となる。(画像はプレスリリースより) 全 1 枚 拡大写真

 ACCESSは7日、「SDN を用いたWi-SUN機能搭載のIoT通信ネットワークの仮想化ソリューション」を京都大学原田研究室と共同で開発したことを発表した。

 SDN(Software Defined Networking)は、ネットワークを構成する機器をソフトウェアで制御して、構成や設定などを動的に変更することを可能とする技術。世の中のIoT化が進む過程において、多くのデバイスが異なる通信プロトコルを使用し、サービスごとにネットワークを構築するなど、管理・運用面の煩雑化が懸念されており、ネットワーク仮想化技術の重要性が注目されていた。

 しかし、有線ネットワークにおいては、SDNは一般化してきているが、これまでWi-SUN(Wireless Smart Utility Network)のような無線通信システムでSDNに対応したものはなかった。

 Wi-SUNは、920MHz帯を使用して長距離通信が可能な上、省電力という特徴からIoTデバイスで普及し始めている。今回、両者が開発したソリューションは、SDNとWi-SUNを組み合わせることで、複数のIoTサービスを高いセキュリティで柔軟に収容することができ、設備投資や運用コストを抑えることを可能としている。

 同社は7日から、評価用プロトタイプを電力、ガス、通信事業者などの各種インフラを持つ企業や、IoTサービス事業者に向けて提供を開始し、今後も京都大学・原田研究室とともに技術開発を進めて、ソリューションの事業化展開を推進していく。

無線方式でSDN対応は業界初!IoTネットワーク仮想化ソリューション

《防犯システム取材班/小菅篤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る