拡大続けるランサムウェアの脅威、スパムメールに加えFlash悪用も

エンターテインメント 話題
「Locky」に感染した環境で表示される日本語メッセージ(トレンドマイクロ公式ブログより)
「Locky」に感染した環境で表示される日本語メッセージ(トレンドマイクロ公式ブログより) 全 4 枚 拡大写真

 ここ数か月、急速に国内でも危険度が高まっている「ランサムウェア」(身代金型ウイルス)だが、Flashの脆弱性を悪用した攻撃で、ランサムウェアに誘導する事例がいよいよ発生していることが明らかとなった。

【画像全4枚】

 トレンドマイクロによると、Flashのゼロデイ脆弱性「CVE-2016-1019」が、ランサムウェアの拡散に利用されているという。「CVE-2016-1019」は、アドビにより4月7日に対応されたばかりの脆弱性だ。脆弱性攻撃ツール(エクスプロイトキット)「Magnitude Exploit Kit」は、この脆弱性を悪用することで、「Cryptoランサムウェア(暗号化型ランサムウェア)」である「Locky」に誘導するという。

 「Locky」は2月後半から拡散しており、日本語にも対応しているのが特徴だ。2月19日時点で、拡散させようとするスパムメール24万通以上が流通。日本でも60台以上のPCから「Locky」が検出されていた。その拡散手段が、スパムメールだけでなく、Flashの脆弱性を突いた攻撃に広がったわけだ。

 これにより、いままでは「.zip」「.doc」などのメール添付ファイルだけだったのが、不正サイトや改ざんサイトにも注意を払う必要が出てきた。「今後、より多くの攻撃で今回のFlash脆弱性が利用されることは間違いない」と、トレンドマイクロでは考察している。

 「CVE-2016-1019」は、Flash最新版では対応済み、またFlash21.0.0.182以降は緩和策も導入されている。しかし、20.0.0.306およびそれ以前のバージョンでは問題を抱えているわけで、至急最新版にアップデートするのが望ましいだろう。

ランサムウェアの脅威がさらに悪化! スパムに加えFlash悪用も

《赤坂薫@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. キアがついに日本初上陸へ!EVバンの導入に「未来感あっていい」「街の景色が変わるかも」など期待の声
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る