機体はラジコンヘリメーカーと共同開発…デンソーの産業用ドローン

自動車 ビジネス 企業動向
機体はラジコンヘリメーカーと共同開発……デンソーの産業用ドローン
機体はラジコンヘリメーカーと共同開発……デンソーの産業用ドローン 全 11 枚 拡大写真

デンソーは4月8日、デンソー ディースクエア(愛知県刈谷市)にて、同社が開発した産業用ドローンの概要説明と飛行デモをメディア向けに行った。

デンソーが今回公開した開発機「HDC01」は、道路や橋などの社会インフラを点検するために開発された産業用ドローン。肝となる姿勢制御技術はデンソーが開発しているが、機体はラジコンヘリコプター大手のヒロボーの協力を得て開発されている。

機体の開発を行ったヒロボーは、ホビー用ラジコンヘリの世界トップメーカーとして有名だ。また、ヤマハ発動機向けの産業用無人ヘリコプターも手掛けている。ただし、それらは全てシングルローターを採用しており、マルチロータータイプの開発は今回が初。シングルローターかマルチローターかについて、ヒロボーの研究開発所長でもある上堀高和(うえぼり たかかず)事業部長は、「制御技術はまったく異なるが、共通する部分はある。今回は橋梁の裏側を撮影するために、カメラを上向きに搭載する必要があり、マルチコプターにチャレンジした」という。

ヒロボーの前身は、1949年に設立された広島紡績。その名の通り紡績会社だったが、1970年にヒロボーと改称。その後、事業転換を図るため、樹脂部品やエレクトロニクス機器事業に進出し、1973年にラジコン模型事業をスタート。1985年には産業用無人ヘリコプターの開発も始めた、いわばUAV(無人航空機)のパイオニアだ。NHKの「プロジェクトX」でも取り上げられたことがある。最近では、開発中の一人乗り電気ヘリコプターも話題になった。

同社の松坂晃太郎社長は「ラジコンヘリコプターは、空を飛ぶことに憧れていた先代社長から始まった事業。何とかこの事業は守り通して、いずれは有人もやりたいですね」と語った。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る