【昭和のくるま大集合Vol.13】東京-ブダペスト1万3000kmを走破したスバル 360

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
東京からブダペストまで1万3000kmを走破したという1968年式 スバル360とオーナーのイムレさん
東京からブダペストまで1万3000kmを走破したという1968年式 スバル360とオーナーのイムレさん 全 16 枚 拡大写真

クラシックカーや旧車のイベントでは必ずといっていいほどその愛らしい姿を見かけるスバル『360』。「昭和のくるま大集合Vol.13」では、ユーラシア大陸を横断したという個体が参加して、多くのギャラリーから質問攻めに合っていた。

オーナーは東京都内在住のハンガリー人、イムレさん。愛車は鮮やかな黄色の1968年式スバル360だ。2010年の夏、50年近く前に製造されたわずか360ccの小さなこの車で大冒険を敢行している。

その驚きのチャレンジというのは、イムレさんの生まれ故郷であるブダペストに向け東京から陸路で”里帰り”をするというもの。コースは、都内から北海道の稚内に移動した後、フェリーで樺太に渡ってロシアへ。そこからシベリア鉄道に沿うように延びるロシアハイウエイをひたすら西へと走り続けた。

「日本人だってお盆には里帰りするでしょう? それと同じ」とイムレさん。ハイウエイとはいえ、ダートが延々と続く過酷な道路状況。途中、ダンパー破損で現地車屋が無償で直してくれたり、各地のスバル取扱店で歓待を受けたりして29日間、約1万3000kmを無事走破した。その小さくてかわいいスタイルがロシアの人たちにも興味を持たれたという。

半世紀前のスバル360のタフネスぶりとイムレさんの行動力に唖然とする来場者。2018年にはこの車でダカール・ラリーに挑戦するというから二度びっくりであった。

この日は仲間の360や『R-2』、『サンバー トライ』も並び、スバル談議に花が咲いていた。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  3. 日産は輝いていた…! 1969年の名車8選 【懐かしのカーカタログ】
  4. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  5. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る