マツダ小飼社長「海外工場を強化」…16年度からの“構造改革ステージ2”

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ 小飼雅道社長
マツダ 小飼雅道社長 全 2 枚 拡大写真

マツダの小飼雅道社長は4月14日、広島市内で報道関係者と懇談し、2016年度から3か年の経営計画「構造改革ステージ2」の重点施策として「メキシコなど海外工場の強化に取り組みたい」と表明した。

マツダの海外拠点は14年に車両工場が稼働したメキシコ、15年秋にエンジン工場も加わったタイが主力。小飼社長は、現状では「メキシコの稼働率がまだ低いなど、課題は少なくない」とし、3か年で両国の工場を競争力のある拠点に育成したいとの考えを明らかにした。

同社の構造改革ステージ2では、「質的成長とブランド価値向上の取り組み加速」を掲げている。経営指標として、最終の18年度(19年3月期)のグローバル販売は165万台(15年度見込みは約152万台)、売上高営業利益率は「7%以上」(同6.8%)などを目標にしている。前提の為替レートは1ドル120円、1ユーロ130円。

小飼社長は足元の円高状況に関連し、グローバルでの生産について「(国内外で生産ウェイトを)変更するなどは考えていない」と述べた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る