ケーニグセグ、1360馬力の「One:1」でニュルアタックへ …最速目指す

自動車 ニューモデル 新型車
ケーニグセグ One:1
ケーニグセグ One:1 全 5 枚 拡大写真

スウェーデンのスーパーカーメーカー、ケーニグセグ(Koenigsegg)社。同車の究極の1台、『One:1』が、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースでタイムアタックを計画していることが分かった。

One:1は2014年3月、ジュネーブモーターショー14で発表。ケーニグセグ社のスーパーカーには、『アゲーラ』シリーズがある。One:1は、ケーニグセグ社の創業20周年を記念し、アゲーラをベースに究極のパフォーマンスを追求して誕生した1台。

車名のOne:1は、量産車としては世界で初めて、最大出力が1メガワット(1000kW=1360ps)に達したことを意味する。また、カーボンファイバーなどの軽量素材を駆使し、車両重量は1360kg。パワーと車両重量が1対1のイコールの関係(パワーウェイトレシオが1kg/ps)になった、世界で初めての量産車という意味も込められた。

さらに、One:1では、エアロダイナミクス性能も向上。超高速域で効果を発揮する巨大なリアウイングをはじめ、アクティブエアロシステムなどを採用した。ケーニグセグによると、One:1は最高速よりも、サーキットでの速さを追求しているという。それでもシミュレーション上の最高速は、世界トップレベルの440km/h以上と公表されている。

ケーニグセグ社は4月13日、One:1がドイツ・ニュルブルクリンク北コースでタイムアタックを計画していると発表。同社は2015年、ニュルアタックを予定していたが、2015年3月、耐久レース中に観客が死亡する事故を受けての速度制限の導入によって、タイムアタックを中止。2016年4月、コースの改修が終わり、速度制限が解除されたことから、再びタイムアタックを計画する。

ケーニグセグ社では現在、ニュルアタックに起用するドライバーの選考を進めている段階。同社は、「近い将来、タイムアタックを行い、ラップタイムの新記録を樹立したい」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る