遮音壁、スロープ、案内板柱…仕上げ工事中の築地大橋[フォトレポート]

自動車 ビジネス 国内マーケット
遮音壁やスロープなども姿を見せ始めた築地大橋。2016年末の開通をめざし整備がすすめられている
遮音壁やスロープなども姿を見せ始めた築地大橋。2016年末の開通をめざし整備がすすめられている 全 30 枚 拡大写真
2016年末暫定開通をめざして整備がすすめられている東京環状2号 新橋―有明間。この区間の隅田川にかかる築地大橋は、仕上げ工事が行われている。地上からは、清澄通りと接続するスロープや、橋南側の遮音壁などが姿を見せはじめた(写真30枚)。

橋上では、アスファルトによる車道舗装、石材による歩道舗装などが行われてる築地大橋。その最も特徴的なフォルムは、外側に14度傾かせたアーチリブ。6車線と歩道の間に建つアーチ状の補強構造は、Googleマップなどで上空からみると橋中央のふくらみがわかる。

橋のたもとからは、そのアーチリブの14度の傾きがよくわかる。アーチの弦は垂直方向から14度倒れて設置されているが、それを支える柱は垂直に立っている。両アーチの上部(車道真上)に横方向の支柱がなく、通行時の圧迫感を減らす効果もあるという。

また、築地大橋の南側では、清澄通りと接続するためのスロープや、車道をカバーする遮音壁も見えてきた。2019年には、この築地大橋の上をBRT(バス高速輸送システム)の連節バス(京成バス)などが走る。その計画ルートには、勝どきバス停の設置が記されているから、BRT車両はこの築地大橋のスロープを伝って地上のバス停を結ぶことになるか。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る