倉持由香・吉田早希も熱戦…梅原大吾コスプレ限定「格ゲー」大会、レッドブル本社で

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
ゲーム好きで知られるグラビアアイドル、倉持由香や吉田早希も参戦
ゲーム好きで知られるグラビアアイドル、倉持由香や吉田早希も参戦 全 40 枚 拡大写真

モータースポーツをはじめとする勝負の世界、ビジネスの現場、学校などでにわかに注目されるプロゲーマー・梅原大吾。世界を転戦する彼が東京で4月16日、誰でも参加できる「ウメハラ杯 コスプレ限定大会」を開催。eスポーツの新たな楽しさを試した(写真40枚)。

eスポーツは、「工業社会に生まれたモータースポーツの様に、情報社会に生まれた新しいスポーツ」(eSports Runner)で、家庭用ゲーム機や、アーケード(=ゲーセン)などで競い合うElectronic Sportsのこと。

東京・渋谷のRed Bull Studios Tokyo Hallで行われたウメハラ杯は、ことし2月に発売された格闘ゲーム「ストリートファイターV」(PS4/Win)で対戦するトーナメント方式。出場者は「コスプレで登場すること」だけが条件で、年齢、性別、経験、地域、国などを問わず、誰でも参加できる。

このウメハラ杯、従来のゲーム大会と違い、女性の参加が目立った。全体の半分が女性という具合で、リアルタイム動画配信のメッセージには、「うわーこんな大会だったら参加すればよかった!」といったコメントが寄せられた。司会者が「草野球や少年野球があるように、こういう大会があってもいいですよね」といえば、梅原はこう返していた。

「うれしいですよね。こうした声を待ってた。みんな、こうした大会に出たいという想いはあるんだけど、最近、そのハードルが上がってきてるから。そのハードルを下げたいなと。こうした格ゲーにどんどん出てほしいですね」。

「格闘ゲームって、会話が楽しいじゃないですか。だから(相撲などの一本勝負の世界は)悪しき風習ですね(笑)。甲子園とかホントにつらいなって思います。せっかく行って、負けちゃったら終わりじゃないですか」。

2着のコスプレを持参したという女性は、対戦前の自己紹介スピーチで、「この試合が終わったあと、もうひとつのコスプレに着替えていいですか」とマイクを持ってドヤ顔。「あ、ああ、いいっすよなんでも」という梅原氏とともに、ステージを見つめるみんなが笑っていた。公式試合などとはまた違った雰囲気だ。

参加者のコスプレも多彩。ストファイのロレント(迷彩人魚、20代女性)や、ヴァンパイアのバレッタ(てらちん、20代女性)、スト5新キャラ・ララ(とーげ、20代女性)、ブレイブルーのジン・キサラギ(さいたまのほし、20代男性)、バルログ(Reiketsu、20代男性)といった具合。4歳の子どもといっしょにコスプレを楽しみながら大会に挑んだ30代男性(さくさく)の姿もあった。

また、ゲーム好きで知られるグラビアアイドル、倉持由香や吉田早希も参戦。春麗コスプレで登場した倉持は、「いっぱいひっぱたく。決めていきたい」とコメント。リュウの格好で会場をわかせた吉田は、「あえて男キャラですか?」と聞く梅原氏に対し、「リュウをかわいくしたらどんな感じだろうなって」と返していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る