【ホンダ クラリティ フューエル セル】開発責任者「米国販売は初年度から日本上回る」

自動車 ビジネス 海外マーケット
【ホンダ クラリティ フューエル セル】開発責任者「米国販売は初年度から日本上回る」
【ホンダ クラリティ フューエル セル】開発責任者「米国販売は初年度から日本上回る」 全 2 枚 拡大写真

ホンダが3月に発売した燃料電池車(FCV)『クラリティ フューエル セル』の開発責任者である本田技術研究所の清水潔主任研究員は、米国への投入時期が「2016年の秋以降になる」との見通しを示した。

4月18日に埼玉県和光市のホンダ和光本社で開いた試乗イベントで、報道関係者に語った。クラリティ フューエル セルの米国投入は従来、「16年度中」とされていたが、想定よりやや早めとなる。

米国でも当初の販売形態は、日本と同じリースとする。清水氏は、市場投入から1年間の米国での販売数量は「日本を上回る」との計画も表明した。日本は初年度200台のリースを計画しており、これを若干上回る規模となる見込み。

米国では有害排ガスゼロの車両販売を、自動車メーカーに義務付ける法規制が、カリフォルニア州などで強化されつつある。米国でのFCVは、すでにトヨタ自動車が15年から「MIRAI(ミライ)」を販売しているほか、今後数年で欧米メーカーも相次いで投入する方針だ。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る