【ホンダ クラリティ フューエル セル】開発責任者「米国販売は初年度から日本上回る」

自動車 ビジネス 海外マーケット
【ホンダ クラリティ フューエル セル】開発責任者「米国販売は初年度から日本上回る」
【ホンダ クラリティ フューエル セル】開発責任者「米国販売は初年度から日本上回る」 全 2 枚 拡大写真

ホンダが3月に発売した燃料電池車(FCV)『クラリティ フューエル セル』の開発責任者である本田技術研究所の清水潔主任研究員は、米国への投入時期が「2016年の秋以降になる」との見通しを示した。

4月18日に埼玉県和光市のホンダ和光本社で開いた試乗イベントで、報道関係者に語った。クラリティ フューエル セルの米国投入は従来、「16年度中」とされていたが、想定よりやや早めとなる。

米国でも当初の販売形態は、日本と同じリースとする。清水氏は、市場投入から1年間の米国での販売数量は「日本を上回る」との計画も表明した。日本は初年度200台のリースを計画しており、これを若干上回る規模となる見込み。

米国では有害排ガスゼロの車両販売を、自動車メーカーに義務付ける法規制が、カリフォルニア州などで強化されつつある。米国でのFCVは、すでにトヨタ自動車が15年から「MIRAI(ミライ)」を販売しているほか、今後数年で欧米メーカーも相次いで投入する方針だ。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
  5. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る