国土交通省、羽田空港の新しい飛行経路案の一部を修正…住民説明会の結果

航空 行政
南風時新飛行経路の高度引き上げ
南風時新飛行経路の高度引き上げ 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は、羽田空港の発着枠を拡大するための新しい飛行経路について、地域住民などへの理解を求め開催してきた説明会の結果を取りまとめた。

今回、説明会での意見なども踏まえ、夏までに環境影響に配慮した方策を策定する予定。ただ、南風時新飛行経路の高度引き上げを先行して検討した結果、新飛行経路案を一部修正する。

国交省は、関係自治体の協力も得ながら、昨年7月から9月に開催した第1フェーズの説明会に続き、第2フェーズの説明会を昨年12月11日から今年1月31日まで、東京都、神奈川県、埼玉県の18会場で、オープンハウス型で開催し、約5100人が来場した。

第2フェーズでは、第1フェーズで集まった意見などから明らかになった課題に対応するため、何故、飛行経路見直しが提案されているのかについて、他の選択肢が見当たらないことも含めて、より詳しく情報提供した。実際に近い形で飛行機の見え方や音を体験できるコーナーも設置し、騒音対策、安全対策について方向性も提示した。

今後は、説明会で集まった住民の声も踏まえ、夏までに環境影響に配慮した方策を策定する予定。

具体的には、騒音影響を軽減する飛行経路の運用方法の工夫、より静かな航空機の使用など、環境対策、落下物対策を含めた安全対策など、多面的について検討する。

このうち、飛行経路案の一部修正は、広範に影響が及ぶため他の方策に先行して検討してきた。具体的には、新飛行経路の運用方法の工夫の1つとして、南風時の新飛行経路案については、説明会での住民の意見を踏まえ、陸域全体への騒音影響を小さくするとともに、周辺の飛行場に離着陸する航空機との安全間隔を確保する観点から、検討した。

この結果、悪天候時以外には到着経路の進入を開始する高度を引き上げるとともに東側に移設するなど、現在示している南風時の新飛行経路案を一部修正することにした。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. BYDが軽自動車市場に参入、EVプロトタイプ初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る