埼玉県がスマート水素ステーション開所式…知事「水素社会を推進する大きな力に」

自動車 ビジネス 企業動向
埼玉県 スマート水素ステーション 開所式
埼玉県 スマート水素ステーション 開所式 全 8 枚 拡大写真

埼玉県は4月22日、スマート水素ステーション開所式および燃料電池自動車(FCV)の納車式を県庁内で開催した。

埼玉県では水素社会の実証実験の一環として2012年からホンダ、岩谷産業とともにソーラー水素ステーションや燃料電池自動車の検証を行ってきた。今回、環境省の地域再エネ水素ステーション導入事業補助金を受けて、ホンダと岩谷が共同開発したパッケージ型のスマート水素ステーション(SHS)を県庁内の実証実験跡地に新たに整備。またホンダからFCV『クラリティフューエルセル』も納車されることから、記念式典を行ったもの。

式典で上田清司知事は「SHSはソーラーパネルで発電した電気で水道水を電気分解して水素を取り出して、それを燃料にすることで二酸化炭素を一切出さない画期的な仕組みになっている」と紹介。

その上で「FCVの普及には価格もさることながら水素ステーションの整備が不可欠。県がSHSを通じて、改めて水素社会の入り口から、そしてそれを推進するより大きな力になっていくことを期待する」と述べた。

またホンダの峯川尚専務執行役員は「小型でパッケージ化されたSHSとクラリティ フューエルセルで水素による自立分散型エネルギー社会の発信拠点として、またFCVの外部給電機能の活用で埼玉県が目指す水素社会モデルの構想に役立てると思い導入を提案させて頂いた」と県への納入の経緯を話した。

ホンダがSHSを自治体に納入するのは徳島や宮城に続いて埼玉県が3か所めとなる。今回の式典の進行に使用された音響機器はクラリティ貯めてあった電力でまかなわれた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る