マンガや映画で魅了、 セリカ XX と デロリアン …1981年日米クーペ共演[フォトレポート]

自動車 ビジネス 国内マーケット
個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」が仕掛けたデロリアン「DMC-12」特別試乗会のようす
個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」が仕掛けたデロリアン「DMC-12」特別試乗会のようす 全 40 枚 拡大写真

DeNAの個人間カーシェア「Anyca(エニカ)」が開催したデロリアン『DMC-12』特別試乗会(4月23日、湘南T-SITE)では、1985年アメリカ映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場した同車に加え、日本のあのマンガにも描かれたトヨタ『セリカXX』の姿もあった(写真40枚)。

どこかキャラクターが似ているところもある米デロリアンDMC-12と日本のセリカXX。デロリアンがRR、セリカXXがFRと駆動方式などに違いはあれど、ともに1981年に登場し、映画やマンガで観衆を魅了した2ドアクーペモデル。チューニングショップを舞台に描かれたクルマ漫画「よろしくメカドック」(1982年~)で、主人公の風見潤が駆ったマシンとしても描かれた。

この日、デロリアン特別試乗会にセリカXX(A60後期型、1983年~)で現れた40代男性は、「中古で10万で購入。シートが10万以上、オーディオもかなりお金をかけた。走行距離は29万km超え。燃費を計算したことはない。当時の『ソアラ』とかと同じエンジンで、ダイバーシティアンテナもいまだに付いてる。ワンセグの時代に、アナログのテレビも受信できないのに」と笑い、「これからデロリアンを手に入れる予定」だという。

「デロリアンは、お金さえあればいまでもアメリカで買える。相場は500から600万円ぐらい。ぼくの買うデロリアンはちょっと違う。映画版のデロリアンに施されているヤツ。1000万円以内で抑えたい」。

現場には、個人間でクルマをシェアする新しいカーシェアリングサービス「エニカ」の登録車も約30台が集結。旧車やスポーツカー、SUVと、さまざまなクルマが湘南T-SITEの駐車場を彩った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る