国内企業のIoTへの取り組み、実績まだ1割…慎重な姿勢続く

エンターテインメント 話題
IoTの推進体制を確立させている企業の割合
IoTの推進体制を確立させている企業の割合 全 2 枚 拡大写真

 国内企業における「IoT」(モノのインターネット)への取り組み姿勢について、ガートナーが最新結果を発表。具体的な推進体制を整備できている企業は、昨年からほぼ横ばいで、10.1%に留まっていることが明らかとなった。

 昨年2015年の調査においては、「IoTの推進体制を確立させている」8.5%、「現在準備中(1年以内に実施)」16.7%との回答が寄せられていたが、今年2016年の調査でも「IoTの推進体制を確立させている」10.1%、「現在準備中(1年以内に実施)」15.7%と、その比率に大きな変化がなかった。準備中だった企業のほとんどが、体制を構築できなかったことを意味する。

 また、同時に行われた意識調査で「IoTに対する期待や不安」を企業に聞いたところ、「社内の変革を推進する」が60%近くある一方で、「いまだにどこから手を付けてよいか分からない」とする回答も4割近くあったという。

 これについてガートナーは、ビジネス機会をうかがっている大手システム・インテグレーターやサービス・プロバイダに対し、慎重な姿勢を崩さない企業側とで、温度差があると指摘。他社の後追いや現場の反映だけでなく、経営判断が重要だと提言している。

企業のIoTへの取り組み、この1年は“足踏み”状態

《赤坂薫@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る