JR北海道の元『北斗星』客車の保存が実現へ…ネット募金で約1500万円集まる

鉄道 行政
1500万円を越える支援が集まり保存される見通しとなったスハネ25 501(手前)とオハネフ25 2(奧)。
1500万円を越える支援が集まり保存される見通しとなったスハネ25 501(手前)とオハネフ25 2(奧)。 全 1 枚 拡大写真

JR北海道の元『北斗星』客車2両が解体を免れ、北海道北斗市内で保存される見通しとなった。

同市商工会青年部の有志による「北斗の星に願いをプロジェクト推進委員会」が行ってきたインターネット募金(クラウドファンディング)が、当面の目標額である1000万円を突破した。

募金は4月27日23時で締め切られたが、最終的に836名から1585万5000円を集めた。当初、開放式B寝台車のオハネフ25形(オハネフ25 2)の保存を予定していたが、ロビー室と1人用B個室寝台を設けたスハネ25形(スハネ25 501)も保存できる見通しとなった。

設置場所は北斗市立茂辺地中学校跡地のグラウンドを予定。今後は、苗穂工場からの輸送、展示・公開へ向けての作業が行われる。設置後は、カフェや物販、宿泊施設として活用されるという。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る