三菱自、燃費検証始まる...交通安全環境研究所

自動車 社会 行政
燃費検査のために交通安全環境研究所に持ち込まれた三菱自動車の軽自動車(2日・熊谷市)
燃費検査のために交通安全環境研究所に持ち込まれた三菱自動車の軽自動車(2日・熊谷市) 全 2 枚 拡大写真

車両の型式取得で法定手法でないデータを不正提供した三菱自動車の軽自動車について、国土交通省の検査機関で燃費試験が始まった。

2日朝7時、埼玉県熊谷市の交通安全環境研究所・自動車試験場に対象車両が搬入され、同日9時から燃費試験の前提となる走行抵抗値を取得するための走行が繰り返されている。

環境研燃費試験を行うのは、16型『eKワゴン』と日産自動車が販売する『デイズ』(2015年6月申請)、15型『eKスペース』『デイズルークス』(同年12月申請)の燃費訴求車4車種。三菱自動車の発表直前まで生産され、市場に出回る可能性が高いものを優先した。そのほかの車種についても、拡大する予定だ。

燃費試験は、車両を台上に載せて空走させて測定するが、その前提となる走行抵抗は試験場の試験路約1.3kmの直線コースを何度も実走させて計測する。計測値に影響する強風や雨天では走行できない。

「燃費試験の前提となる走行抵抗値の取得を早ければ2日と6日の2日間で終わらせたい。その上で台上試験での燃費結果を6月中に終わらせて国の発表に間に合わせたい」(高瀬竜児首席自動車認証審査官)

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  3. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  4. トラックを「岡山デニム」でカスタム!? 1台限りの「BLUE BLOOD」、8月12日から倉敷で展示
  5. 「可愛い!」「割り切りスゴイ」ホンダの新型EV『N-ONE e:』先行発表にSNSに反響続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る