スカンジナビア航空「日本就航65周年」…CEO来日、東京でビジョン語る

航空 企業動向
4月28日、東京都内で開催されたスカンジナビア航空戦略発表会。これにあわせて来日したリカード・グスタフソンCEOがビジョンを語った
4月28日、東京都内で開催されたスカンジナビア航空戦略発表会。これにあわせて来日したリカード・グスタフソンCEOがビジョンを語った 全 18 枚 拡大写真

4月末に日本就航65周年を迎えたスカンジナビア航空は、東京都内で戦略発表会を実施。来日したSASグループCEOのリカード・グスタフソン氏が、日本市場に向けた取り組みや、新機材・エアバスA350-900XWBの投入時期、昨年末導入した新キャビンなどについて語った。

「資金、スタッフ、機材すべてが不足していたノルウェーの航空会社『Det Norske Luftfartselskap』、 ある程度の資金とわずかなスタッフ、そして1機体を所有するデンマークの航空会社『Det Dansk Luftfartselskab』、そしてB-17とDC-4の機体を所有し、じゅうぶんな資金力を持つスウェーデンの航空会社『Swedish Intercontinental Air Traffic』の3つの航空会社が統合され、SASが誕生した」

「スカンジナビア3国のナショナル・キャリア」といわれるスカンジナビア航空(SAS)の歴史は、1946年にストックホルムとニューヨークを結ぶ便の運航から始まった。このニューヨーク線就航の5年後、1951年にバンコク線を東京まで延長することで日本就航が実現。ことし4月末で65周年を迎えた。

現在進行中の長距離路線のキャビン更新については、「8機のエアバスA330・A340の客室を順次アップグレードしている。すべてのクラスのシート、インテリア、機内エンターテイメントシステムをリニューアルし、さらに機内Wi-Fiを設置する。ビジネスクラスはすべての座席が通路側になり、マッサージ機能付きフラットシートを導入。ことし6月には、長距離路線すべての機体のアップグレードを完了させる」という。

また、A340に比べて、「乗客キャパシティが2割アップ、ノイズが約半分」というエアバスの次世代中型ワイドボディ機、A350-900XWBの導入については、「エアバスに8機を発注。2018年初頭にはSASに引き渡される予定」とも伝えていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る