巨大鯉のぼりの下でクルマ談義に花…KAZOクラシックカーフェスタ2016

自動車 ビジネス 国内マーケット
KAZOクラシックカーフェスタ2016
KAZOクラシックカーフェスタ2016 全 35 枚 拡大写真

「手描き鯉のぼりの生産日本一」を自認する埼玉県加須市では、毎年5月3日に全長100m、口径10m、総重量350kgにも達する巨大な鯉のぼりを、大型クレーンを使用してダイナミックに遊泳させる「市民平和祭」が恒例行事となっている。

この「市民平和祭」については、毎年TVニュースなどで紹介される機会も多いことから、特に関東圏ではかなりの地名度を誇るが、その傍らコラボイベントとして併催されているクラシックカー愛好家たちのミーティングも、近年ではかなり認知されてきている。

イベントの名は「KAZOクラシックカーフェスタ」。加須市内を流れる利根川の河川敷に、国産車/輸入車を問わず各種・各年代のクラシックカーが集結するもので、主催は地元を拠点とする加須クラシックカークラブ。2009年のスタート以来、今回で早くも7回目(2012年は河川敷が川の増水に見舞われて中止)を迎えた。

今年のKAZOクラシックカーフェスタは、60台以上のヒストリックカーとそのオーナーたちが集結。日産『スカイライン』やトヨタ『スポーツ800』などに代表される国産クラシックカー。MGやロータスなどのイギリス製スポーツカーたち。クラブ参加したロールスロイス/ベントレーにポルシェなど、バラエティに富んだ車両がエントリーされていた。

またフェラーリ『208ターボGTS』や、日産『スカイラインRS』など、1980年代以降の、いわゆる「ヤングタイマー」クラシックカーの姿が増えてきたのも印象的であった。

受付の際に配布された小さな鯉のぼりをそれぞれの愛車に取りつけた参加者たちは、河川敷に群生する菜の花と巨大鯉のぼりを眺めつつ、久しぶりに集った仲間たちとのクルマ談議に花を咲かせることになったのである。

《武田 公実》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る