【SUPER GT 第2戦】ZFブース、F1・SUPER GTのクラッチやダンパーを展示

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
SUPER GTの会場にZFブースが登場
SUPER GTの会場にZFブースが登場 全 10 枚 拡大写真

5月3・4日に開催された2016 SUPER GT 第2戦「FUJI GT500km RACE」の会場に、ZFブースが出展。実際のF1やSUPER GTのマシンに使用されているクラッチ、ダンパーなどが展示され注目を集めた。

【画像全10枚】

SUPER GTには2014年からシリーズ全体をサポートし、参戦する全チームを対象に、各レースで最も顕著な活躍を見せたメカニックに「ZF AWARD」を与えるなどの活動を行っている。

さらに今回の富士スピードウェイでは、オフィシャルステージ横にZFブースを設置。同社が取り扱っているレース用のクラッチ、ダンパーなどが展示され、観客は実際に手にとって、その軽さや魅力を確かめていた。

今回展示されていたのは、F1用のクラッチ、ダンパーや、DTM(ドイツツーリングカー選手権)用のクラッチなど。DTMクラッチはSUPER GT(GT500)クラスとの共通パーツで、現在は日産『GT-R』、レクサス『RC F』にも同型ものが使用されている。

どれも女性や子供でも持てるほどの軽さで、特に世界最高峰のF1で使用されるクラッチやダンパーは非常に軽量に作られている。普段は機密性の高さからほとんど公開されることがないF1の内部パーツが、ここでは実際に手にとって見ることができるとあって、ブースを訪れたファンも興味津々になっていた。

また期間中は何度か、ZFアンバサダーを務める佐藤彩奈さんによるブース紹介のトークショーも行われた。どの会も大勢のファンが集まり、それをきっかけとしてブースの製品にも関心を持っていたようだ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  3. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る