米アップル、中国配車サービス最大手に出資

自動車 テクノロジー Apple
中国配車サービス最大手、滴滴出行(Didi Chuxing)の公式サイト
中国配車サービス最大手、滴滴出行(Didi Chuxing)の公式サイト 全 1 枚 拡大写真

米国のアップル(Apple)社が、中国の配車サービス最大手企業に出資したことが分かった。

これは5月13日、中国に本拠を置く企業、滴滴出行(Didi Chuxing)が明らかにしたもの。同社は、「アップルが10億ドルを投資。これまでに受けた単一で最大の投資額になった」と発表している。

滴滴出行は、中国の配車サービス最大手企業。1日当たり1100万人を超える乗客を運んでいる。中国の400以上の都市でサービスを展開中。

また、滴滴出行は1400万人の中国人ドライバーと協力。市場シェアは、個人所有車の手配で87%以上、タクシーの手配では99%以上を誇る。

アップルのティム・クックCEOは、「我々は滴滴出行が構築したビジネス、素晴らしいリーダーシップチームに大変感動しており、同社の成長と共にサポートしていきたい」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る