【人とくるまのテクノロジー16】ジェイテクト、誕生10周年を記念して製品と技術を紹介

自動車 ビジネス 企業動向
ブースのイメージ
ブースのイメージ 全 2 枚 拡大写真

ジェイテクトは、5月25日~27日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2016」に出展すると発表した。

ジェイテクトは2006年に光洋精工と豊田工機が合併して誕生し2016年に10周年を迎えた。今回は10周年キャッチコピーでもある「歴史ある若い会社、ジェイテクト」をコンセプトとする。

ジェイテクト誕生のきっかけとなった自動車部品「電動パワーステアリング」をはじめ駆動製品、軸受など自動車産業が発展する歴史の中で進化と多様化してきた製品を紹介する。

具体的には、マニアル、油圧、電子制御、自動運転を初めとした高度運転支援対応と過去から未来へとステアリングシステムの技術進化をその時代その時代の製品を紹介し、ステアリングシステムの技術進化を紹介する。油圧パワーステリングをルーツとする流体制御を応用して誕生した駆動製品や、燃料電池自動車に搭載されている「高圧水素供給バルブ」と「減圧弁」も合わせて紹介する。

同類の製品の中でトップの低トルク性能を持ち、自動車をはじめ様々な産業の発展に貢献する、円すいころ軸受「LFTシリーズ」の第1世代から最新の第4世代までの技術進化を紹介する。

このほか、駆動製品事業と工作機械・メカトロ事業の製品も紹介する。4輪駆動車で高い評価を得ている駆動部品「TORSEN」と、その生産を担い、世界で初めて実用化した工作機械「ギヤスカイビングセンタ」を紹介する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る