GTIの頂点…VW ゴルフ GTIクラブスポーツ 登場

自動車 ニューモデル 新型車
VWゴルフGTIクラブスポーツ
VWゴルフGTIクラブスポーツ 全 24 枚 拡大写真

フォルクスワーゲングループジャパンは『ゴルフGTI』生誕40周年を記念した400台の限定車『ゴルフGTIクラブスポーツトラックエディション』を発表。5月21日より受注を開始した。価格は469万9000円で、ピュアホワイトとブラックルーフ、カーボンスチールグレーメタリックとブラックルーフの2色が用意される。

【画像全24枚】

1976年に登場したゴルフGTIは、アウトバーンの最速レーンを疾走する小さなハッチバックとして世界中から注目を集め、“GTIクラス”と呼ばれる新しいセグメントを創り出した。そして、今日までに200万台以上の累計販売台数を記録している。

日本でのゴルフGTIクラブスポーツの発表は東京オートサロン16であった。「そこでは実車はなかったにもかかわらず、期待の声が非常に多かった」とは、マーケティング本部長の正本嘉宏氏の弁。

ゴルフGTIクラブスポーツに搭載されるエンジンは『ゴルフ R』に搭載されている 2リットルTSI エンジンをベースに、265馬力を発生し、GTI(220馬力)より45馬力アップしている。更にブースト機能が搭載された。これは、スポーツモードあるいはシフトがSを選択している場合で、ギアが3速から6速という条件の時、アクセルでキックダウンさせると10秒間、290馬力を発揮するものだ。

また、ホイールは19インチを履くとともにブレーキもサイズアップ。正本氏は「高性能のパフォーマンスを止められるようにセッティングされている」と性能に見合ったストッピングパワーを持っていることを強調。

ゴルフRとの違いについて、大きくは2つあると同社広報部製品広報の池畑浩氏はいう。ひとつは「駆動方式の違いだ。GTIクラブスポーツはFFであるのに対し、ゴルフRは4モーション(四輪駆動)であるが、必要に応じて駆動トルクを後輪にほぼ100%かけることが出来るのでFRにもなる」と話す。また、「ゴルフRはスーツを着たアスリートというイメージ。オールマイティのスポーツエリートであり、ビジネスエリートでもある。一方GTIはもっとカジュアルなスポーティな走りをフォーカスしたクルマだ」とし、世界観の違いを説明。そして、GTIクラブスポーツは「GTIの頂点だ」とした。

なお、正本氏は「フルバケットに19インチというスパルタンな仕様がゴルフGTIクラブスポーツトラックエディションだが、セミバケットシートで18インチ仕様のゴルフGTIクラブスポーツストリートエディションを秋に出す予定だ」とコメントした。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  4. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
  5. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る