【人とくるまのテクノロジー16】運転支援「次の一手」、開発中の技術を紹介…マツダ

自動車 ビジネス 企業動向
開発中の運転支援技術を紹介したマツダ(人とくるまのテクノロジー展2016横浜)
開発中の運転支援技術を紹介したマツダ(人とくるまのテクノロジー展2016横浜) 全 11 枚 拡大写真

マツダは、「人間であるドライバーを支援することが、大きな安全・安心につながる」という同社の安全思想に基づいたプロアクティブ・セーフティを紹介。事故低減・運転支援につなげる安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」の次のビジョンについて初公開した。

「技術開発中」と記されたi-ACTIVSENSEの次の一手は、「自動ブレーキの向上」と「交通標識認識」だ。自動ブレーキ性能においては、横断中の歩行者、縦列駐車の影からの子どもの横断などを認知し、制御対象の拡大や作動速度域・減速性能の向上を図る。

また、交通標識を認識する技術も開発。たとえば、時速120km制限の道路から、60km/hの道路へ移ったさい、その「60」という道路標識を認識し、自動的に減速。標識の見落としを防ぎ、安全な走行へと導くという。

同社フロアには、こうした歩行者や障害物、標識などを認知する“目”となるカメラ(可視光)、超音波センサー、近赤外線レーザー、準ミリ波レーダーなどの現物パーツも展示されていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. 『ターミネーター2』のあのハーレーが最新仕様で復刻! 鏡面仕上げの“走る芸術”『ファットボーイ グレイゴースト』日本初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る