童夢、台湾KCMG-CIL社とカーボンコンポジットの技術開発で業務提携

自動車 ビジネス 海外マーケット
カーボンコンポジット
カーボンコンポジット 全 6 枚 拡大写真
童夢は、カーボンコンポジット(炭素繊維強化炭素複合材)の製造で台湾に大規模な生産拠点を持つKCMGコンポジットインターナショナルと業務提携すると発表した。

今回の提携により、童夢はKCMG-CILの技術開発パートナーとしてカーボンコンポジット製品の設計・エンジニアリング、および日本を含むアジア全般における営業拠点としての機能を担う。

カーボンコンポジットは軽量かつ頑丈、熱にも強いという特性を持ち、レーシングカーだけでなく、航空機やロケットの重要構成パーツのほか、カメラのボディや自転車のフレームといった生活に密着した製品に至るまで、あらゆる産業分野で使用される重要なマテリアルとして注目を集めている。

童夢では1980年代からその可能性に注目し、モータースポーツという過酷な実戦を通じて、その研究開発に従事してきた。多くの試行錯誤と成功体験から、世界でも屈指のノウハウと開発生産技術を取得。童夢カーボン・マジックや童夢コンポジット・タイランドといった独自の生産拠点を整備し、多くの設計、開発、生産の実績を残してきた。

しかし、2013年に童夢カーボン・マジックを東レへ売却。童夢単独での事業展開には限界があり、早急に克服すべき課題となっていた。一方、台湾に大規模な生産拠点を持つKCMG-CILは、高い生産性と品質を最大限に活かすことのできる製品開発技術とノウハウを必要としていた。

今回の業務提携により、童夢が40年培ってきたレーシングカーの設計・開発受託の技術的なノウハウと、大規模な拠点を備えるKCMG-CILの製造、物流のノウハウを融合。高い品質と価格競争力を備えたカーボンコンポジット製品の受注開発が可能になることで、両社は、日本国内だけでなくグローバル規模でカーボンコンポジット事業を展開していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  3. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  4. ランボルギーニ、全長30mの新型ヨット「101FT」発表…3エンジンで7600馬力
  5. BYDの3000馬力EV『YANGWANG U9』、496.22km/hで世界最速市販車に…ブガッティ『シロン』超えた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る