【JNCAP2015】最高評価の5台、国際フォーラムで一般公開 28日

自動車 テクノロジー 安全
JNCAP最高評価となったマツダCX-3
JNCAP最高評価となったマツダCX-3 全 6 枚 拡大写真

5月27日、自動車事故対策機構(NASVA)は、平成27年度自動車アセスメント結果発表会を東京千代田区の東京国際フォーラムで開催。28日には最高評価を獲得した車両を一般向けに展示する。

平成27年度の自動車アセスメントの衝突安全性能評価でJNCAPファイブスターを獲得したのは、トヨタ『シエンタ』(サイドカーテンエアバッグ付き)、ホンダ『ジェイド』、ホンダ『シャトル』、ホンダ『ステップワゴン』、マツダ『CX-3』の5機種。このなかで最高得点となったのは188.2点を獲得したマツダCX-3。この点数は平成23年以降、現在の試験方法になってから歴代3位の高得点。

表彰式後にスピーチしたマツダ商品本部の冨山道雄主査は、CX-3が安全性を実現した技術的な要因に触れるとともに、「マツダのクルマ造りは人が中心。予防安全の基本は、走行安全性最優先のマン・マシン・ヒューマン・インターフェイス。アクセルやブレーキステアリングの位置を自然な場所に近づけるドライビングポジションの実現によって、操作がしやすくて、安全性の向上につながっている」と語った。

ファイブスターを取得した5台のクルマを中心に5月28日18時まで、東京国際フォーラムの地上広場にて展示が行われている。実際の衝突試験に使われた車両展示もあり、滅多に見ることができない状態のクルマを間近に見学することが可能となっている。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る