新型 サイバーナビ を体験「期待以上」の声…カロッツェリア エクスペリエンス、福岡で閉幕

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
新型サイバーナビを体感するために遠く山口県や宮崎県から訪れた人もいた
新型サイバーナビを体感するために遠く山口県や宮崎県から訪れた人もいた 全 12 枚 拡大写真

パイオニアは5月26日、FFGホール(福岡市)において最新サイバーナビの体験会「カロッツェリア エクスペリエンス2016」を開催した。会場には発売前の新型サイバーナビを体験しようと、福岡近郊の他、遠く宮崎県や山口県からも熱心なファンが訪れた。

このイベントは、新型サイバーナビが発表された5月10日を初回として、東京~名古屋~大阪~仙台~広島と続き、ここ福岡はそのファイナルとして開かれたもの。

会場は博多駅からほど近い地下鉄祇園駅が最寄りの「FFBホール」。地元のファッション系イベントとして知られるホールで、場内は車両がゆったりと置ける広々とした空間。ここに新型サイバーナビがウリとしている10型大画面モデル搭載したミニバン3台をはじめ、音の良さを体感できるデモカーや軽自動車に至る全6台が用意された。

この6台の内訳は、10型ワイド画面の車種専用モデル装着車としてトヨタ「ヴォクシー」「ヴェルファイア」、ホンダ「ステップワゴン」の3台。他に7型200mmワイドモデルをトヨタ「86」、8型ラージサイズモデルをダイハツ「ムーヴ」、そして、カロッツェリアの象徴的な存在となっているアウディ「R8」が出展された。

開場は午後6時半。扉が開くと待ち焦がれていたファンが一斉に入場。さっそく新型サイバーナビが待つデモカーへと向かった。その眼差しは真剣で、デモカー周辺ではすぐに順番待ちとなるほどで、ここでも新サイバーナビへの期待度の高さがうかがえた。

会場で好評だったのは、製品の企画や開発に携わったスタッフが使い方やそのメリットなどを解説してくれたこと。特に新型サイバーナビは発売前の商品だっただけに、販売店ではなかなか情報が得られず、このイベントは従来モデルとの違いを知るには絶好の機会となったのは間違いない。

来場者に話を聞くと、関心が高かったのは画面サイズや音の良さが中心。ほとんどの人が「期待以上」とする声が多かった。実は、5月10日に東京で開催された時点では開発途上の製品が用意されたため、動きは決して本来のものではなかった。それが日を追って改善が進み、ファイナルとなった福岡ではビックリするほど動きが軽快になっていたのだ。その意味で、福岡の人は幸せだったと言っていいだろう。

会場では「ヴェルファイアを購入して純正ナビを取り付けたが、これを見て純正以上にカッコイイ。さっそく買い換えたい」とする人や、「昨年モデルを購入したばかりで、もうちょっと待てばよかった」といった声など、新型サイバーナビを見た来場者の感想はまさに悲喜こもごも。中には「他メーカーはこうしたイベントは開かない。開発者に直接話が聞けるのはユーザーとしてありがたい」とイベント自体を評価する声も聞かれた。

新型サイバーナビの7型/7型200mmワイド/8型モデルのメインユニットはいよいよ6月発売。車種専用10型モデルや、新型サイバーナビの本領を発揮するマルチドライブアシストユニットを伴うセットは9月の発売を予定する。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る