【人とくるまのテクノロジー16】ジャガー、ランドローバーに搭載予定の新デフケースを展示…リカルド

自動車 ビジネス 企業動向
リカルドの新型デフ。ケースの上下は樹脂製となっている。
リカルドの新型デフ。ケースの上下は樹脂製となっている。 全 2 枚 拡大写真

英国の先行開発エンジニアリング企業、リカルド社。近年は自動車メーカーへの技術開発受託以外に、マクラーレンの市販車用エンジンの生産までも請け負うなど、幅広い活躍を見せているところだ。

従来は英国パビリオンで1、2点のアイテムを並べる程度だったが、今回は2コマの独立したブースを展開していた。「今年はブースを展開する予算が取れました」。そう語るのはリカルドジャパンの野村貴恵氏。それだけ日本の部品メーカーやエンジニアリングを求めて視察にくるアジアの自動車メーカー関係者を重視している、ということか。

そのリカルド社のブースには350psを発生するフォード『フォーカスRS』のパワーユニットや開発中の48Vシステムのほか、変わった形のケーシングが展示されていた。一緒に置かれている説明によれば、従来品と比べ25%、およそ8.5kgも軽量化したリアデフらしい。野村氏の通訳によれば、従来のデファレンシャルギアの構造を見直すことで大幅に小型軽量化を達成できたそうだ。

肝心なのはその中身の構造だが、現在特許を出願中とのことで、公開できないそうだ。しかしケーシングのマウント位置が左右でオフセットしていることから、これはすでに特定の車種に搭載することを想定した開発が行われているのでは? そう尋ねると野村氏はあっさりと認め、解説板に記されているブランドの新型車両に搭載を目指して開発中と教えてくれた。そこに記されていたのはジャガーとランドローバーの2ブランド。どうやら、ジャガー/ランドローバーのSUVには近い将来、画期的なリアデフが搭載されることになりそうだ。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る