【人とくるまのテクノロジー16】ジャガー、ランドローバーに搭載予定の新デフケースを展示…リカルド

自動車 ビジネス 企業動向
リカルドの新型デフ。ケースの上下は樹脂製となっている。
リカルドの新型デフ。ケースの上下は樹脂製となっている。 全 2 枚 拡大写真
英国の先行開発エンジニアリング企業、リカルド社。近年は自動車メーカーへの技術開発受託以外に、マクラーレンの市販車用エンジンの生産までも請け負うなど、幅広い活躍を見せているところだ。

従来は英国パビリオンで1、2点のアイテムを並べる程度だったが、今回は2コマの独立したブースを展開していた。「今年はブースを展開する予算が取れました」。そう語るのはリカルドジャパンの野村貴恵氏。それだけ日本の部品メーカーやエンジニアリングを求めて視察にくるアジアの自動車メーカー関係者を重視している、ということか。

そのリカルド社のブースには350psを発生するフォード『フォーカスRS』のパワーユニットや開発中の48Vシステムのほか、変わった形のケーシングが展示されていた。一緒に置かれている説明によれば、従来品と比べ25%、およそ8.5kgも軽量化したリアデフらしい。野村氏の通訳によれば、従来のデファレンシャルギアの構造を見直すことで大幅に小型軽量化を達成できたそうだ。

肝心なのはその中身の構造だが、現在特許を出願中とのことで、公開できないそうだ。しかしケーシングのマウント位置が左右でオフセットしていることから、これはすでに特定の車種に搭載することを想定した開発が行われているのでは? そう尋ねると野村氏はあっさりと認め、解説板に記されているブランドの新型車両に搭載を目指して開発中と教えてくれた。そこに記されていたのはジャガーとランドローバーの2ブランド。どうやら、ジャガー/ランドローバーのSUVには近い将来、画期的なリアデフが搭載されることになりそうだ。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  3. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る